ご予約はこちら
045-932-5151
2019年11月26日

炎症性腸疾患<IBD>、慢性腸症

炎症性腸疾患<inflammation Bowel disease:IBD>
慢性腸症<chronic entropathy:CE>

小腸または大腸の粘膜固有層における炎症細胞浸潤によって特徴づけられる原因不明の慢性腸障害を特徴とする症候群であり、診断は基本的に除外診断と消化管の内視鏡および全層生検となります。(MPアグロジャーナルNo.12 p2 2013.01 MPアグロ株式会社 より一部引用)
具体的には以下の4つを満たす場合に診断とします

①慢性の消化器徴候が3週間以上続くこと
②病理組織学的検査により胃腸粘膜の炎症性変化が明らかであること
③胃腸に炎症を起こす原因や慢性消化器徴候を起こす他疾患が認められないこと
④対症療法に完全には反応しないこと
(GO-VET03 p4 2018.6 学窓社 より抜粋)
また、慢性腸症と炎症性腸疾患の厳密な違いに関しては2019年現在でも意見が分かれております。

症例
ミニチュアダックスフンド 5歳 避妊メス
主訴:下痢と腹囲膨満
元気はあるがお腹がポンポンに膨れている、ステロイドを使用すると一時的によくなるが、やめると再発するとのことで転院されてきました。血液検査にてアルブミンの著しい低値(1.6 g/dL)が認められ、エコー検査では腹水と消化管の炎症所見が認められました。そこで、確定診断のため内視鏡下腸生検と全層生検を行いました。

*写真はエコー検査および内視鏡にて撮影した画像です。

病理組織学的検査は
『リンパ管拡張を伴うリンパ球形質細胞性腸炎』
『肉芽腫性リンパ管炎』
との診断でした。

急性期の治療には高容量のステロイドと低アレルギー食を用いにて状態を安定させ、慢性期ではステロイドの容量を少しづつ減量していきました。今ではごく低用量のステロイド治療で治療中です。もちろん元気いっぱいの姿を見せてくれています。

今回の症例では以前からステロイドの投与が行われていました。同様にステロイドに反応性のあるリンパ腫とIBDを鑑別することで長期的な維持を可能にするために、診断を確定させる必要がありました。
当院では診断がつかないために再発を繰り返す消化器症状の子に対して、血液検査はもちろんレントゲン検査や腹部超音波検査、さらには内視鏡検査を行うことで診断をし、より積極的な診断・治療を行う事で状態長期安定化を図っております。

その他の記事

  • 肝生検

    健康診断で『肝臓の数値が高いですね』と言われたことや過去に『黄疸があり大変厳しい病気です』と動物病院で診断されたことはありませんか? 猫ちゃんの肝臓の病気は栄養性、感…

    4年前
  • 循環器科

    循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがありま…

    8か月前
  • 心室中隔欠損症(VSD)

     心臓は、様々な臓器に酸素を供給するために血液を送り出す器官です。  全身に酸素を供給した血液(=酸素が少ない血液。青い部分)を取り込んで、肺で酸素を取り込んだ血液(…

    6日前
  • 皮膚科

     皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」、「皮膚が赤く…

    8か月前
  • 慢性腸症

      慢性腸症の定義   『対症療法に抵抗性または再発性で3週間以上続く慢性の消化器症状を呈し、一般的な血液検査や画像検査で原因の特定には至らない、原因不明…

    4か月前
  • 狂犬病予防接種

    ”狂犬病予防接種”、皆さんは毎年きちんと接種されていますか?どうして毎年接種しないといけないの?接種の必要はあるの?と思う方もいるかもしれません。狂犬病は皆さんが思…

    8か月前
  • 心タンポナーデ

     心タンポナーデとは心膜腔(心臓の外側)に液体(心嚢水)が貯留し、心臓を圧迫することで心臓の動きが制限され、機能不全を起こした状態です。全身に血液を送ることが出来なくなり、…

    9か月前
  • 全耳道切除・鼓室法切開

    慢性外耳炎・中耳炎  慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…

    2年前
  • 肥満細胞腫

    肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため…

    2年前
  • 猫の心筋症:肥大型心筋症(HCM)

    心筋症には4つの代表的な分類が存在します。①肥大型心筋症(HCM)、②拘束型心筋症(RCM)、③拡張型心筋症(DCM)、④不整脈源生右室心筋症(ARVC)の4つに分類されて…

    7か月前