ご予約はこちら
045-932-5151
2020年3月25日

膝蓋骨脱臼

膝蓋骨脱臼とは、子犬に最も多いとされる先天性疾患であり、その割合は7.2%にも及びます。特に小型犬種に多く発生し、大型犬と比較するとその発生リスクは12倍とも言われています。脱臼の度合いや臨床症状よってグレード1から4までの重症度分類が存在し、それに加えて、年齢・犬種・体重・合併症の有無を考慮し治療法を選択していきます。治療法としては大きく分けて2種類あり、痛み止めやサプリメントを併用した保存療法(内科治療)と、外科的な治療法があります。治療が成功すれば臨床症状の消失が期待できる疾患です。
(伴侶動物治療指針 298-307p 2013.1 緑書房 より)

フレンチ・ブルドッグ 1歳 去勢雄
主訴:散歩中の右後肢の挙上
触診の結果、膝蓋骨脱臼のグレード1~2程度と判断し、疼痛が認められないためサプリメントを使用した保存療法を実施しました。しかし、6週間経過しても右後肢の挙上に改善が認められなかったため、飼い主様と相談し、手術を実施しました。
手術の内容といたしましては、縫工筋・内側広筋離断、滑車溝造溝、関節包縫縮、脛骨粗面転移の4つを実施しました。
※写真は手術中の画像と、ピンによって固定した後のレントゲン写真です。

術後は徐々に臨床症状が改善したものの、手術部位に液体貯留が発生したため、ピンを抜く処置を行いました。その後の経過は良好です。

今回の症例は若齢であり、内科療法による臨床症状の改善が認められないため手術を実施した1例でした。疼痛は出ていなかったものの、年齢を重ねていくと外科的な治療に対する反応が悪くなっていくため、臨床症状が出ている場合は早めの対処が重要であると考えられます。

その他の記事

  • 犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)

    犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)   僧帽弁閉鎖不全症(以下 MMVD)は犬の心臓病の代表的な疾患です。犬の心臓の構造は人と類似しており、2心房2心室で…

    9か月前
  • 肥満細胞腫

    肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため…

    2年前
  • 気管支鏡を実施した猫の症例

     呼吸器疾患に対する検査にはX線検査やCT検査等の画像診断に加えて、血液検査(動脈血液ガス分析)や気管支鏡検査、肺生検(病理検査)などが挙げられます。消化管や肝臓などの他の…

    1年前
  • 胆泥症・胆嚢粘液嚢腫

     胆嚢とは、肝臓で作られた胆汁の貯留を行う臓器で、方形葉と内側右葉に埋まるように位置しています。胆嚢から発生する疾患には胆石、胆泥、胆嚢粘液嚢腫および胆嚢炎などがあります。…

    2年前
  • 内視鏡 異物除去

    内視鏡症例をご紹介いたします。 果物の種を飲み込んでしまったワンちゃんで内視鏡によって摘出を行いました。 異物、誤食の中で桃の種など果物の種は高確率に腸…

    4年前
  • 膝蓋骨脱臼の整復

     膝蓋骨脱臼は小型犬に多い整形疾患です。膝蓋骨が大腿骨の滑車溝から外れてしまうことで膝関節伸展機構が正常に機能せず、膝をうまく伸ばせない状態になってしまいます。典型的な臨床…

    10か月前
  • 猫の会陰尿道造瘻術

     尿石症(腎結石や尿管結石、膀胱結石など)は若い猫ちゃんでも起こる一般的な病気です。猫ちゃんにできやすい結石はストルバイト結石とシュウ酸カルシウムの2種類です。  ス…

    6か月前
  • 当院では【術前検査】をお勧めしています

    術前検査とは、手術の前に実施させていただく検査のことになります。術前検査と聞くと、体の中の異常を調べるスクリーニング検査のイメージが強いかと思われます。しかし、手術をするに…

    7か月前
  • ノミ・ダニ予防

    ノミやダニと聞くと、痒いというイメージを持たれる方が多いと思います。しかし、ノミやダニは痒みを引き起こすだけでなく、わんちゃんや猫ちゃん、さらには人にも様々な病気を引き起こ…

    7か月前
  • 腹腔鏡下肝生検

     ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …

    6日前