ご予約はこちら
045-932-5151
2019年11月26日

発作重責・脳炎

犬によく見られる特発性髄膜脳脊髄炎の一種で、多因性の疾患であり、明確な原因は不明です。臨床症状は大脳病変の部位によって異なり、発作や虚弱、旋回運動、視覚障害などを呈し、最終的に死に至ります。確定診断にはCTやMRIなどの高度横断面像検査が必要です。
(小動物の神経疾患救急治療 339-358p 2018.12 インターズー より抜粋)

症例
チワワ 10歳 未去勢雄
主訴:てんかん発作
発作重責状態で来院。酸素室内にて24時間管理を行いました。ジアゼパムやミダゾラム、レベチラセタムやゾニサミドなどの抗てんかん治療駆使し治療を行い、発作は抑制。無事に退院としました。しかし退院後も定期的な発作症状が認められたため、画像診断センターにてMRIを実施しました。
診断結果は『壊死性白質脳炎』。ステロイド治療と免疫抑制剤の併用を試み、一時よりは安定しましたが。徐々に発作頻度が増え、旋回運動や多動も改善が認められませんでした。そこで、現在では治療法を一変させ抗がん剤治療を取り入れたところ、発作頻度は減少、多動や旋回運動も抑制され一部症状改善が認められました。

今回の症例では、抗てんかん治療への反応が乏しかったため、MRIを撮影しました。その上で現行の治療では改善が乏しかったため最新の治療を組み込み、症状の改善に努めたことで著しいQOLの増加を認めた症例です。脳炎自体は完治する疾患ではありません。しかし、QOLの改善のためにはしっかりと病態をコントロールしてあげることが必須になります。

当院にはCTやMRIはありませんが、他の施設で撮影と読影まで行ってもらい、最終的な治療の判断やその後の経過は当院にて最後まで責任を持って診させていただいております。

その他の記事

  • 胆嚢破裂を起こした胆嚢粘液嚢腫の犬

    胆嚢粘液嚢腫は犬の代表的な緊急疾患の一つです。以前にも当院で胆嚢摘出術は数例行っておりますが、今回は胆嚢が合破裂し胆嚢内要物が腹腔内に播種した症例をご報告いたします。 …

    1年前
  • 全耳道切除・鼓室法切開

    慢性外耳炎・中耳炎  慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…

    2年前
  • 低侵襲手術(内視鏡を用いた膀胱結石の摘出)

     膀胱結石は犬、猫ともに発生頻度の多い泌尿器疾患です。体質により再発を繰り返すことが多いですが、手術時に細かな結石を取り残してしまうことによって術後早期に膀胱内に結石が確認…

    1年前
  • 全耳道切除・鼓室法切開

    慢性外耳炎・中耳炎  慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…

    2年前
  • 2024年の春の健康診断まとめ

    今年も春の予防シーズンが落ち着き、夏本番が近づいてきていますね。今年は早い時期から猛暑が続いているので、熱中症には十分気をつけて下さい。 ここからは、今年度の4~6月…

    3週間前
  • 腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例

    腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…

    2年前
  • うっ血性心不全/心原性肺水腫(犬)

      心源性肺水腫とは、僧帽弁閉鎖不全症や肥大型心筋症などの心臓病によって心臓内の血液の鬱滞が悪化する事により、肺に血液中の水が押し出され呼吸困難を生じる二次的な病態で…

    5年前
  • 犬の脾臓腫瘍

    犬の脾臓腫瘍は中・高齢で好発し、1/3~1/2が悪性とされています。腫瘍破裂や出血により劇症を呈することもあれば、症状が認められない場合も少なくありません。今回紹介…

    1年前
  • 呼吸器科

      『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…

    1年前
  • 肝生検

    健康診断で『肝臓の数値が高いですね』と言われたことや過去に『黄疸があり大変厳しい病気です』と動物病院で診断されたことはありませんか? 猫ちゃんの肝臓の病気は栄養性、感…

    4年前