ご予約はこちら
045-932-5151

診療科
しょう動物病院 診療科

  • 総合診療
    消化器
  • 呼吸器科
    循環器科
  • 腫瘍科
    ⽪膚科
  • 泌尿器科
  • 眼科
    神経科
    整形外科
  • 避妊・去勢
    各種予防
  • セカンドオピニオン

消化器の病気/総合診療科

⾷欲不振や⾷べムラ、嘔吐や下痢、体重減少、削痩(痩せてきた)などが認められたらご相談ください。原因となるものは胃や腸だけでなく、肝臓、胆嚢、膵臓などの消化に関わる器官が原因になることもあります。また消化器の病気だけでなく、感染症や⾃⼰免疫疾患、⾎液の病気などでも上記の症状は認められます。⽇常のなかでお気づきの点があれば受診されることをお勧めします。
当院では⾎液検査、レントゲン、エコー検査に加えて9.2mmと5.4mm2種類の太さの内視鏡を⽤意し、様々な病気に対応できるよう準備をしています。さらに原因不明の肝酵素上昇や胆嚢疾患にも⼒を⼊れていますのでお気軽にお問い合わせください。

症例

  • 総合診療科

    例えば、嘔吐や下痢が認められれば、何となく消化器が悪いのかな?と考えることができますし、咳をしていれば呼吸器かな?と予測することができます。しかし、「なんかいつもと様子が違…

    1年前
  • 消化器科

    『消化器疾患』吐出、嘔吐や下痢、食欲不振や体重減少などが認められたら消化器疾患を考えます。消化器とは、口、のど、食道、胃、小腸(十二指腸・空腸・回腸)、大腸、肛門まで続く消…

    1年前
  • 慢性疾患の猫ちゃんで陥りやすい「悪液質」とは?|原因と対策について

    「悪液質」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 人ではがんに伴う悪液質が広く知られていますが、人だけではなく動物さんにも悪液質という状態が起こります。 悪液…

    2週間前
  • べトスキャン イマジストが導入されました!

    この度、国内初のAI技術を応用した検査と専門医による診断サービスが可能な"べトスキャン イマジスト"という検査機器が当院に導入されました!     …

    2か月前
  • ワクチンによるアナフィラキシーショック

    毎年たくさんのワンちゃんネコちゃんが予防接種のために来院しています。 病原体の病原性を弱めたり無毒化したものをワクチンとして接種することで、 恐ろしい感染症に対…

    4か月前
  • 腹腔鏡下肝生検

     ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …

    8か月前
  • 慢性腸症

      慢性腸症の定義   『対症療法に抵抗性または再発性で3週間以上続く慢性の消化器症状を呈し、一般的な血液検査や画像検査で原因の特定には至らない、原因不明…

    1年前
  • 消化管穿孔

    消化管穿孔は外傷、異物、腫瘍など様々理由で生じます。今回は消化管の穿孔により細菌性腹膜炎を生じた猫を紹介いたします。 雑種猫 2歳9カ月 去勢雄 数日前から食欲…

    2年前

呼吸器科/循環器科

呼吸器・循環器の疾患には呼吸が苦しい、咳が出るなど、違う病気にも関わらず同じような症状が出るものが多くあります。また緊急疾患も多く、診断治療には迅速かつ正確な知識と治療⼿順が求められる場合も少なくありません。当院ではエコーや⾎液ガス検査による正確な診断に加え、ICU(⾼濃度酸素室)ユニットを準備し治療に当たっております。

症例

  • 循環器科

    循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがありま…

    1年前
  • 呼吸器科

      『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…

    1年前
  • 両側に胸腔ドレーンを設置し救命した膿胸の猫

    救急診療時間内にきた膿胸の猫の一例を紹介いたします。   症例 雑種猫 1歳 避妊メス 数日前から元気がなく今日になって呼吸が苦しそうとのことで来院されました。…

    5か月前
  • 心室中隔欠損症(VSD)

     心臓は、様々な臓器に酸素を供給するために血液を送り出す器官です。  全身に酸素を供給した血液(=酸素が少ない血液。青い部分)を取り込んで、肺で酸素を取り込んだ血液(…

    9か月前
  • 短頭種気道症候群

    短頭種気道症候群とは多くが先天性で、パグやフレンチブルドッグなど短頭種に生じる疾患の総称です。外鼻腔狭窄、軟口蓋過長症、気管低形成を先天的に生じ、持続的な気道抵抗の増加によ…

    1年前
  • 猫の心筋症:肥大型心筋症(HCM)

    心筋症には4つの代表的な分類が存在します。①肥大型心筋症(HCM)、②拘束型心筋症(RCM)、③拡張型心筋症(DCM)、④不整脈源生右室心筋症(ARVC)の4つに分類されて…

    1年前
  • 犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)

    犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)   僧帽弁閉鎖不全症(以下 MMVD)は犬の心臓病の代表的な疾患です。犬の心臓の構造は人と類似しており、2心房2心室で…

    1年前
  • 心タンポナーデ

     心タンポナーデとは心膜腔(心臓の外側)に液体(心嚢水)が貯留し、心臓を圧迫することで心臓の動きが制限され、機能不全を起こした状態です。全身に血液を送ることが出来なくなり、…

    1年前

腫瘍科/⽪膚科

腫瘍(ガン)の病気は発⽣する場所により出てくる症状が違います。また発⾒した時には⼿遅れであることも少なくないため、早期発⾒早期治療が肝になります。そのため当院では定期的な健康診断をオススメしています。特に中⾼齢差し掛かる7歳には全⾝の検診をすることをお薦めしています。
発⾒した癌に関しては抗がん剤、外科治療に進むにあたってしっかりとした治療計画および費⽤をインフォームさせていただいております。
⽪膚や⽿の疾患は1次診療で⼀番多い疾患になります。飼い主様への丁寧なインフォームを⼼がけ、トリミングと連携しながらケアから治療までを⼀貫して⾏っております。体に優しいシャンプー療法や炭酸泉も⾏っております。お気軽にご相談ください。

症例

  • 新しい「がん」の血液検査:血中ヌクレオソームの測定

       獣医療の発展に伴いペットの長寿化は進んでいますが、その中でも死因の上位にあげられるのが悪性腫瘍、いわゆる「がん」です。特にワンちゃんの死因では「がん」が第1位に…

    1か月前
  • 慢性疾患の猫ちゃんで陥りやすい「悪液質」とは?|原因と対策について

    「悪液質」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 人ではがんに伴う悪液質が広く知られていますが、人だけではなく動物さんにも悪液質という状態が起こります。 悪液…

    2週間前
  • 犬アトピー性皮膚炎の病態について

    アトピー性皮膚炎とは、 「遺伝的素因を有した、痒みを伴うT細胞(炎症細胞の一種)を主体とした炎症性皮膚疾患」 と定義されています。 「遺伝的素因」を有して…

    2か月前
  • べトスキャン イマジストが導入されました!

    この度、国内初のAI技術を応用した検査と専門医による診断サービスが可能な"べトスキャン イマジスト"という検査機器が当院に導入されました!     …

    2か月前
  • リンパ節生検を実施した犬の小細胞性リンパ腫/慢性リンパ球性白血病(CLL)の症例

     慢性リンパ球性白血病(CLL)は腫瘍化したリンパ系細胞が分化能を有しているために成熟リンパ球が増加する疾患で、腫瘍性病変の原発部位が骨髄である場合は慢性リンパ性白…

    2か月前
  • 尾状葉乳頭突起の肝葉切除(肝細胞癌) 

    犬の肝臓の腫瘍性疾患において一番多く発生する腫瘍は肝細胞癌です。日常の臨床的にもよく遭遇する腫瘍で、発生の形態によって孤立性、多発性、び慢性に分けられます。経過としては徐々…

    3か月前
  • 高悪性度消化器型リンパ腫を外科摘出後、抗がん剤を行なった猫

    消化器型リンパ腫は猫のリンパ腫のうち最も多くの割合を占めるものであるのと同時に、猫の消化管において最も発生率の高い腫瘍としても知られています。   症例 猫 雑…

    4か月前
  • 犬の口腔内無顆粒性悪性黒色腫

    犬の口腔内腫瘍には悪性黒色腫、扁平上皮癌、線維肉腫など様々な種類の腫瘍が発生することが報告されています。この中でも悪性黒色腫は口腔内腫瘍の中で最も発生率の高い腫瘍とされ、半…

    4か月前

泌尿器科/内分泌科

お⽔を飲む量が増えた/尿の量が増え⾊が薄くなった、トイレに⾏く回数が増えた、おしっこに⾎液が混じる、おしっこが出ていない。など泌尿器に関するトラブルは腎臓や膀胱、尿管などの疾患の可能性があります。特に<尿が出ていない>という症状は緊急性の⾼いものになるのですぐに来院をお願いしております。
また⾼齢になってくると、泌尿器だけではなく糖尿病や甲状腺、副腎の病気なども飲⽔量の変化を⽣じることがあるので注意が必要です。当院ではIMUNO AU 10Vというホルモン測定器を導⼊しており、院内で迅速にホルモンの測定を⾏うことが可能です。

症例

  • 泌尿器科

     泌尿器とは泌尿器とは、腎臓、尿管、膀胱、尿道などからなる器官の総称で、血液をろ過して尿を作り、体内の水分や塩分のバランスを調整する働きをします。  高齢になると腎臓…

    1年前
  • 高カルシウム血症

    普段血中のカルシウム濃度は厳密に調整されていますが、恒常性が破綻してしまうと高カルシウム血症が生じてしまいます。軽度の高カルシウム血症の場合は無症状のことが多く、偶発的に見…

    7か月前
  • 猫の会陰尿道造瘻術

     尿石症(腎結石や尿管結石、膀胱結石など)は若い猫ちゃんでも起こる一般的な病気です。猫ちゃんにできやすい結石はストルバイト結石とシュウ酸カルシウムの2種類です。   …

    1年前
  • 低侵襲手術(内視鏡を用いた膀胱結石の摘出)

     膀胱結石は犬、猫ともに発生頻度の多い泌尿器疾患です。体質により再発を繰り返すことが多いですが、手術時に細かな結石を取り残してしまうことによって術後早期に膀胱内に結石が確認…

    2年前
  • 腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例

    腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…

    2年前
  • 猫の尿管結石の症例

    猫の尿管結石は比較的若齢でも発生する泌尿器系の疾患です。腎臓と膀胱をつなぐ尿管に結石が閉塞することで、腎臓で産生された尿が膀胱に流れず、腎臓に貯まってしまいます(水腎症)…

    2年前
  • 糖尿病性ケトアシドーシス

    糖尿病性ケトアシドーシスとは内科エマージェンシーの1つであり、糖尿病が進行して発症します。発症メカニズムとしては、インスリン不足によりブドウ糖の細胞内への取り込みが減り、代…

    5年前
  • 尿石症

    尿石症とは、尿路のいずれかの部位で、尿中の溶解性の低い晶質から結石形成に至り、これが停留し成長することによって尿路の炎症・頻尿・乏尿・閉塞などの徴候を引き起こす疾患です。そ…

    5年前

神経科/眼科/整形外科

神経疾患は脳から脊髄の病気まで多岐に渡ります。よく⾒られる症状として、痙攣発作、盲⽬、顔が傾いてしまう後ろ⾜が動かない、⽴てない、抱っこするとキャンというなどがあります。確定診断にはMRIやCTなど⾼度な画像診断を要すことあります。当院では、MRIやCT検査が必要かどうかしっかりとした除外診断を⾏った上で判断し、ご紹介も含め治療⽅針を相談させていただいております。
⽬の病気は飼い主様が気づく⼀番の症状ではないでしょうか。⽬が⾚い、しぱしぱしている。⽬が出てきてしまった、痛そうなどの症状がある場合はご相談ください。⽬の病気も原因が全⾝の病気であったり、⻭科からくるものであったり様々です。緊急疾患になるものも多々あります。

症例

  • 整形外科

     整形疾患というと骨折が思い浮かぶと思いますが、その他にもワンちゃんネコちゃんで起こりやすい整形疾患があります。このページでは代表的な整形疾患に関してご紹介していきます。 …

    1年前
  • 犬の外傷性股関節脱臼

    犬の起こりやすい外科疾患の中に股関節脱臼というものがあります。股関節脱臼は全ての外傷性脱臼の中でも最も発生が多く、全ての年齢に起こり、犬種や性差に関係なく発生します。主に…

    1か月前
  • 「目が見えていないかも…」考えられる原因とは?

    犬は人よりも年を取るスピードが速く、7歳を超えるとシニア期に入ります。 年を取れば取るほど病気も増えていきますが、目もその一つです。 「最近物によくぶつかるよう…

    6か月前
  • 角膜疾患(潰瘍性角膜炎)

    角膜疾患とは、角膜、いわゆる黒目の部分に起こる疾患を指します。角膜疾患では「目を開けずらそう」「涙や目ヤニの量が多い」「まぶしそうにしている」という症状がよく見られます。 …

    1年前
  • 膝蓋骨脱臼の整復

     膝蓋骨脱臼は小型犬に多い整形疾患です。膝蓋骨が大腿骨の滑車溝から外れてしまうことで膝関節伸展機構が正常に機能せず、膝をうまく伸ばせない状態になってしまいます。典型的な臨床…

    1年前
  • 犬の椎間板ヘルニア

     椎間板ヘルニアは、犬において最も遭遇する頻度の高い神経疾患の一つです。椎間板は椎骨間(背骨と背骨の間)の緩衝材として存在しています。この椎間板が変性し、脊髄を圧迫すること…

    1年前
  • 発作重責・脳炎

    犬によく見られる特発性髄膜脳脊髄炎の一種で、多因性の疾患であり、明確な原因は不明です。臨床症状は大脳病変の部位によって異なり、発作や虚弱、旋回運動、視覚障害などを呈し、最終…

    5年前

避妊・去勢 / 各種予防

避妊/去勢手術

「みんなやってるからやる」「やるべきだとは思うが理由はわからない」という認識がかなり多いように感じます。当院では避妊/去勢手術をご希望される飼い主様には、手術をすることに対してのメリットとデメリット、及び麻酔をかけることに対してのリスクを説明した上で手術を選択していただいております。
また手術をご希望される方におきましては、麻酔前検査をお勧めしております。麻酔前検査に関しては、避妊去勢手術で生じうる麻酔事故を可能な限り「0」にすること、加えてその子に合わせたオーダーメイドの麻酔薬を選択する意味もありますので是非ご利用ください。
*麻酔前検査は任意になります

各種予防

人医学の観点においては予防医療は3つの段階に区分けされております。
1次予防…食生活の改善や予防接種を受けることによって病気を未然に防ぐこと
2次予防…定期検診を行うことで早期発見早期治療を行うこと
3次予防…病気になっても、適切な治療やリハビリテーションを行うことで病気の増悪を防ぎ回復や再発防止に努めること
動物医療においてもこの3つは同様であると考えております。


獣医療においては年に1回の混合ワクチンや狂犬病といった予防接種、フィラリア予防は昔から重要視されております。ここ最近ではSFTSウィルスの出現によりノミダニの予防も再度見直され様々な製剤が発売されております。こういった1予防はもちろん大切ですが、予防を行う上で「何の病気のための予防なのか」「その予防は本当にその生活環境に必要なのか」をしっかり確認、ご説明させていただいた上で受けていただいております。
また当院では、2次予防にあたる健康診断、定期検診にも力を入れております。Dog docやCat docなどの健康診断も各種ご用意いたしております。


下のリンクから避妊/去勢手術、予防、麻酔前検査、避妊去勢手術の詳しい記事に飛ぶことができますので、是非ご覧ください。

症例

  • 猫の子宮蓄膿症は若い子でも発症する?原因と治療について。

    「子宮蓄膿症」とは、避妊手術をしていない女の子の犬/猫ちゃんの子宮に細菌が感染し、膿が溜まってしまう病気です。 今回は猫の子宮蓄膿症について詳しく解説します。 …

    3か月前
  • 腹腔鏡補助下で実施した潜在精巣摘出術

     潜在精巣とは片側または両側の精巣が陰嚢内に下降していない状態をいいます。ビーグルや雑種犬における精巣下行のタイミングは生後30~40日と言われており、2ヶ月齢の時点で精巣…

    4か月前
  • 2024年の春の健康診断まとめ

    今年も春の予防シーズンが落ち着き、夏本番が近づいてきていますね。今年は早い時期から猛暑が続いているので、熱中症には十分気をつけて下さい。 ここからは、今年度の4~6月…

    5か月前
  • 腹腔鏡下避妊手術

    開腹手術では上からの視点のみで、傷口を大きく開かない限り腹腔内をよく観察することは難しいです。 胆嚢や肝臓 膀胱 …

    5か月前
  • 犬・猫の避妊・去勢手術におけるメリット・デメリット

    新しい家族を迎えた時、避妊・去勢手術の実施を考える方は多いかと思います。 みんな手術をしているから家の子もやっておこうといった考えではなく、大切な家族のために手術には…

    1年前
  • 犬・猫の去勢手術

    【去勢手術のタイミングは?】 去勢手術をするにあたって、この時期・この年齢に必ず受けないといけないというものはございません。しかし、子犬・子猫ちゃんの場合は、性成熟を…

    1年前
  • 2023年度 春の健康診断 結果報告🌸

    こんにちは、しょう動物病院です。 今年もあっという間で、残すところ後2か月となりました。急に冷え込み体調を崩してしまう子が増えたように感じます。 例年通り、今年…

    1年前
  • フィラリア予防

    毎年春になるとフィラリア予防という言葉を耳にすると思います。なんとなくわんちゃんに害がありそうだから、健康診断のついでにやっておこうかな?本当にフィラリアの検査って必要なの…

    1年前

セカンドオピニオン

当院ではセカンドオピニオンの相談も受け付けております。皮膚疾患や消化器疾患、外科疾患をはじめ循環器疾患、呼吸器疾患などの緊急症例に関してもお気軽にご相談ください。専門性の高い病気だけでなく、病名を言われたがよく分からない、重症ではないが慢性的に臨床徴候が続くなどの相談もお気軽にお問い合わせください。
経験豊富な獣医師による詳しい説明と明確な治療方針をお聞きください。もちろん内容によってはより専門性の高いニ次診療施設をご紹介させていただくことがありますが、紹介して終わりではなく、一次診療の病院として全体的なフォローアップをさせていただきますのでご安心下さい。

下記リンクは専門性の高い治療や、紹介来院、セカンドオピニオンで来院された例をご紹介させていただきますので是非ご覧ください。

症例

  • セカンドオピニオン

    セカンドオピニオンとは、現在受けている治療や診断に関して第二の意見を求めることを言います。 当院ではセカンドオピニオンで来られた患者さまに対してまず丁寧にお話を聞くこ…

    1年前
  • リンパ節生検を実施した犬の小細胞性リンパ腫/慢性リンパ球性白血病(CLL)の症例

     慢性リンパ球性白血病(CLL)は腫瘍化したリンパ系細胞が分化能を有しているために成熟リンパ球が増加する疾患で、腫瘍性病変の原発部位が骨髄である場合は慢性リンパ性白…

    2か月前
  • 腹腔鏡補助下で実施した潜在精巣摘出術

     潜在精巣とは片側または両側の精巣が陰嚢内に下降していない状態をいいます。ビーグルや雑種犬における精巣下行のタイミングは生後30~40日と言われており、2ヶ月齢の時点で精巣…

    4か月前
  • 腹腔鏡下避妊手術

    開腹手術では上からの視点のみで、傷口を大きく開かない限り腹腔内をよく観察することは難しいです。 胆嚢や肝臓 膀胱 …

    5か月前
  • 副腎腫瘍・副腎腺腫摘出

    副腎腫瘍は当院で手術が可能な腫瘍です。この腫瘍はその特性上   ①腫瘍の分類 ②副腎皮質機能亢進症の有無 ③血管への浸潤や位置関係   …

    9か月前
  • 先天性門脈体循環シャント

     先天性門脈体循環シャントは生まれつき血管に異常のある病気です。なんとなく元気がなかったり、成長が悪かったりと特異的な臨床徴候を出さないこともあり、血液検査をしないとわから…

    10か月前
  • 尿管結石摘出術

      尿管結石は文字通り腎臓と膀胱をつなぐ『尿管』に結石が詰まってしまい、二次的に腎臓に損傷が生じる疾患です。片方の尿管に閉塞しただけでは主だった症状は認められませんが…

    1年前