ご予約はこちら
045-932-5151
2023年5月13日

鼻梁にできた多小葉性骨腫瘍

多小葉性骨腫瘍は犬の頭蓋骨にできることの多い骨の腫瘍です。局所で拡大し脳を圧迫することで神経症状を示すことも少なくありません。今回は鼻梁部(鼻と頭蓋骨の間)にできた多小葉性骨腫瘍の症例をご紹介いたします。

フレンチブルドッグ 8歳 避妊雌 

鼻梁部が膨れてきたとの事で来院されました。一般状態は良好でしたが少し元気がないかもとの事。

触診では固い組織が触知され、熱感や疼痛は認められませんでした。頭部レントゲン検査では鼻梁部にレントゲン不透過性の陰影が確認されました。腫瘤性病変を疑いFNAを行いましたが腫瘍細胞は採取できなかったためCT検査を行いました。

軟部組織条件  橙矢印
骨条件  赤矢印

CT検査では鼻梁部に放射状の骨増生を中心とした、体軸1.7cm×高さ2.1cmの腫瘤性病変を認め、造影剤にて増強を認めたことにより腫瘍性病変を疑うと診断されました。また幸いなことに鼻腔内への浸潤は認められなかったため摘出を行いました。

皮膚を切開すると直下に腫瘤病変を確認しました。周囲の軟部組織と腫瘤を剥離し腫瘤病変のみを露出させると頭蓋骨から派生していることが顕著にわかります。

皮膚直下に確認できた腫瘤
軟部組織から剥離

周囲の骨と腫瘤の境目は不明瞭であり、発生部位からも十分なマージンの確保は不可能と判断しできる限りの切除にとどめました。切除にはラウンドバーを使用しました。

深部方向には浸潤してませんでしたので奥に向かう部分は切除しきることができました。病理検査は珠前のCTの見解と一致し、骨の多小葉性腫瘍でした。術後一時的な皮下気腫は生じてしまいましたが、経過は良好で現在はドキソルビシンを使用した補助治療を行っております。(偶発的にCTにて心臓腫瘍も確認されました)。

その他の記事

  • 呼吸器科

      『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…

    9か月前
  • 全耳道切除・鼓室法切開

    慢性外耳炎・中耳炎  慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…

    2年前
  • 低侵襲手術(内視鏡を用いた膀胱結石の摘出)

     膀胱結石は犬、猫ともに発生頻度の多い泌尿器疾患です。体質により再発を繰り返すことが多いですが、手術時に細かな結石を取り残してしまうことによって術後早期に膀胱内に結石が確認…

    12か月前
  • 2023年度 春の健康診断 結果報告🌸

    こんにちは、しょう動物病院です。 今年もあっという間で、残すところ後2か月となりました。急に冷え込み体調を崩してしまう子が増えたように感じます。 例年通り、今年…

    6か月前
  • 角膜疾患(潰瘍性角膜炎)

    角膜疾患とは、角膜、いわゆる黒目の部分に起こる疾患を指します。角膜疾患では「目を開けずらそう」「涙や目ヤニの量が多い」「まぶしそうにしている」という症状がよく見られます。 …

    5か月前
  • 胆泥症・胆嚢粘液嚢腫

     胆嚢とは、肝臓で作られた胆汁の貯留を行う臓器で、方形葉と内側右葉に埋まるように位置しています。胆嚢から発生する疾患には胆石、胆泥、胆嚢粘液嚢腫および胆嚢炎などがあります。…

    2年前
  • 腹腔鏡下肝生検

     ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …

    2週間前
  • 腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例

    腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…

    2年前
  • 内視鏡で誤食した釣り針を摘出

    釣り針を食べてしまったとの事で来院した7カ月のワンちゃん。 X線検査を実施すると胃の中に釣り針が・・・。 釣り針のような尖ったものは…

    2年前
  • 腫瘍科

     獣医療の発展に伴いペットの長寿化が進み、ペットの死因でも悪性腫瘍(ガン)が上位を占めるようになってきました。   犬の平均寿命 14.76 歳、猫の平…

    8か月前