ご予約はこちら
045-932-5151
2023年8月6日

皮膚科

 皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」「皮膚が赤くなっている」「脱毛している」など臨床徴候がハッキリしているため、気になる飼い主さんも多いようです。

 このページではどんな病気が多くて、どんな検査や治療ができるのかを簡単にご紹介します。

  

 ワンちゃんでも猫ちゃんでも年齢によって起こりやすい皮膚疾患が変わります。

 子犬や子猫の内に発症しやすい皮膚疾患としては「ノミやダニの寄生」や「真菌症(いわゆるカビ)」などの感染症が挙げられます。特に野良猫ちゃんでは寄生虫の感染が多いので、まずは寄生虫の駆虫・予防から始めましょう。また、排尿などを失敗して身体が汚れてしまうとそのせいで湿疹を起こす子もいます。そのような場合は身体を清潔に保つことで改善することが多いです。子犬、子猫のうちは生活環境を清潔に保ち、予防をしっかりする、栄養バランスの取れた食事を摂ることが大事です。

 

 皮膚に寄生していたマダニ
カビを検出するウッド灯
カビの培養キット

 

 生後半年を過ぎて3歳くらいまでに発症しやすい皮膚疾患はアレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎です。今まで食べていた食事が徐々に合わなくなったり、皮膚が徐々に弱っていって常に痒がったり。食事のアレルギーは「除去食試験」というアレルギーを起こしにくいご飯を試したり、血液で「アレルギー検査」を実施したりします。アトピー性皮膚炎は数項目の診断基準があり、他の疾患が否定された場合に診断されます。どちらの病気も完治するものではなく、付き合っていく病気になるのでスキンケアや栄養療法、薬物療法などを含めて身体全体の健康を考えながらうまい付き合い方を探していきます。

 

スキンケア用の入浴剤や保湿剤など

除去食試験に使われる低アレルギー食

 

 シニア期に入って起こりやすい皮膚疾患としては脱毛や膿皮症などです。正確には「甲状腺機能低下症」や「副腎皮質機能亢進症」などの内分泌疾患に伴い皮膚に異常が出ることが多いです。今まではそんなことなかったのに歳を取ってから・・・。という際には皮膚そのものではなく、内臓的な病気やホルモンの病気が関係していることもあります。高齢になって皮膚の病気が出てくる子は血液検査や超音波検査を含めた全身状態の評価をすることも重要になってきます。

 

細菌培養・薬剤感受性試験
細菌に対してどの抗菌薬が効果的かを調べる検査
富士ドライケム IMMUNO AU10V
ホルモン濃度を測定する機械

 このように犬の皮膚疾患は多岐に渡りますが、一時的な感染症を除き継続的な治療が必要になる疾患が多いです。特に重要になるのが、シャンプーや保湿剤などを利用した「スキンケア」と療法食やサプリメントを用いた「栄養療法」です。もちろん、痒み止めや免疫抑制剤などの「薬物療法」も必要であれば実施していきますが、全身的な副作用を考慮して可能な限り薬に頼らず、皮膚の状態を改善していくことが理想的な治療だと考えています。

 代表的な皮膚疾患に関しては随時症例報告を載せていきますので、お悩みの方はぜひご覧になってください。

 

  • 食物アレルギー(食物有害反応)
  • ・アトピー性皮膚炎
  • ・膿皮症
  • ・脂漏症

その他の記事

  • 膝蓋骨脱臼の整復

     膝蓋骨脱臼は小型犬に多い整形疾患です。膝蓋骨が大腿骨の滑車溝から外れてしまうことで膝関節伸展機構が正常に機能せず、膝をうまく伸ばせない状態になってしまいます。典型的な臨床…

    10か月前
  • 気管支鏡を実施した猫の症例

     呼吸器疾患に対する検査にはX線検査やCT検査等の画像診断に加えて、血液検査(動脈血液ガス分析)や気管支鏡検査、肺生検(病理検査)などが挙げられます。消化管や肝臓などの他の…

    1年前
  • 尿管結石摘出術

      尿管結石は文字通り腎臓と膀胱をつなぐ『尿管』に結石が詰まってしまい、二次的に腎臓に損傷が生じる疾患です。片方の尿管に閉塞しただけでは主だった症状は認められませんが…

    7か月前
  • 犬の脾臓腫瘍

    犬の脾臓腫瘍は中・高齢で好発し、1/3~1/2が悪性とされています。腫瘍破裂や出血により劇症を呈することもあれば、症状が認められない場合も少なくありません。今回紹介…

    11か月前
  • 全耳道切除・鼓室法切開

    慢性外耳炎・中耳炎  慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…

    2年前
  • 酸素中毒

     皆さんは「酸素中毒」というものをご存じでしょうか。スキューバダイビングなどで酸素ボンベを使ったことがある方は耳にされたことがあるかもしれませんが、実は酸素にも中毒…

    2年前
  • 内視鏡 異物除去

    内視鏡症例をご紹介いたします。 果物の種を飲み込んでしまったワンちゃんで内視鏡によって摘出を行いました。 異物、誤食の中で桃の種など果物の種は高確率に腸…

    4年前
  • 膝蓋骨脱臼の整復

     膝蓋骨脱臼は小型犬に多い整形疾患です。膝蓋骨が大腿骨の滑車溝から外れてしまうことで膝関節伸展機構が正常に機能せず、膝をうまく伸ばせない状態になってしまいます。典型的な臨床…

    10か月前
  • フィラリア予防

    毎年春になるとフィラリア予防という言葉を耳にすると思います。なんとなくわんちゃんに害がありそうだから、健康診断のついでにやっておこうかな?本当にフィラリアの検査って必要なの…

    9か月前
  • 腫瘍科

     獣医療の発展に伴いペットの長寿化が進み、ペットの死因でも悪性腫瘍(ガン)が上位を占めるようになってきました。   犬の平均寿命 14.76 歳、猫の平…

    8か月前