ご予約はこちら
045-932-5151
2022年9月20日

酸素中毒

 皆さんは「酸素中毒」というものをご存じでしょうか。スキューバダイビングなどで酸素ボンベを使ったことがある方は耳にされたことがあるかもしれませんが、実は酸素にも中毒があります。

 空気中には酸素が約21%含まれており、酸素が呼吸によって体に取り込まれると、その一部は活性酸素という物質に変化します。これは有害なものですが、私たちの体には活性酸素から身を守るための防御能力がちゃんと備わっていますので、普段生活する分には何の問題もありません。しかし私たちの防御能力を超えた量の活性酸素が産生されてしまうと、神経や肺を障害したり、遺伝子に傷をつけて癌の原因になってしまうことがあります。これを「酸素中毒」と呼びます。

 獣医療においては、手術の際、麻酔により呼吸が抑制されてしまうため、酸欠にならないように高濃度の酸素を嗅がせます。しかし長時間高濃度の酸素を吸い続けると、必然的に活性酸素の量も増えて体の防御能力を超えてしまい、「酸素中毒」になってしまいます。また、空気の中には酸素以外に窒素という物質が含まれていますが、これは肺(肺胞)を膨らませる役割を担っています。100%酸素のみを吸っていると、この中に窒素は含まれないので徐々に肺が膨らまなくなり、呼吸ができなくなってしまいます。

 それでは酸素濃度は何%であれば安全なのか、ですが、60%以下であれば長時間の酸素吸入でも安全とされています。当院では酸素濃度の調節が可能な設備を備えており、避妊・去勢手術だけでなく、短頭種さん(パグやフレンチブルドッグ等)や呼吸器に問題がある子の手術でも、酸素中毒などの呼吸器トラブルのリスクを最小限に手術を行うことができるのでご安心ください。

当院のエアーコンプレッサ。酸素と空気を混ぜることで、酸素濃度を自由に調節することができます。  

その他の記事

  • 猫の会陰尿道造瘻術

     尿石症(腎結石や尿管結石、膀胱結石など)は若い猫ちゃんでも起こる一般的な病気です。猫ちゃんにできやすい結石はストルバイト結石とシュウ酸カルシウムの2種類です。  ス…

    6か月前
  • 狂犬病予防接種

    ”狂犬病予防接種”、皆さんは毎年きちんと接種されていますか?どうして毎年接種しないといけないの?接種の必要はあるの?と思う方もいるかもしれません。狂犬病は皆さんが思…

    9か月前
  • 腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例

    腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…

    2年前
  • 犬の椎間板ヘルニア

     椎間板ヘルニアは、犬において最も遭遇する頻度の高い神経疾患の一つです。椎間板は椎骨間(背骨と背骨の間)の緩衝材として存在しています。この椎間板が変性し、脊髄を圧迫すること…

    8か月前
  • 尿管結石摘出術

      尿管結石は文字通り腎臓と膀胱をつなぐ『尿管』に結石が詰まってしまい、二次的に腎臓に損傷が生じる疾患です。片方の尿管に閉塞しただけでは主だった症状は認められませんが…

    7か月前
  • 犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)

    犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)   僧帽弁閉鎖不全症(以下 MMVD)は犬の心臓病の代表的な疾患です。犬の心臓の構造は人と類似しており、2心房2心室で…

    9か月前
  • 泌尿器科

     泌尿器とは泌尿器とは、腎臓、尿管、膀胱、尿道などからなる器官の総称で、血液をろ過して尿を作り、体内の水分や塩分のバランスを調整する働きをします。  高齢になると腎臓…

    8か月前
  • 犬の脾臓腫瘍

    犬の脾臓腫瘍は中・高齢で好発し、1/3~1/2が悪性とされています。腫瘍破裂や出血により劇症を呈することもあれば、症状が認められない場合も少なくありません。今回紹介…

    11か月前
  • 去勢手術

    【去勢手術のタイミングは?】 去勢手術をするにあたって、この時期・この年齢に必ず受けないといけないというものはございません。しかし、子犬・子猫ちゃんの場合は、性成熟を…

    5か月前
  • 心室中隔欠損症(VSD)

     心臓は、様々な臓器に酸素を供給するために血液を送り出す器官です。  全身に酸素を供給した血液(=酸素が少ない血液。青い部分)を取り込んで、肺で酸素を取り込んだ血液(…

    1か月前