ご予約はこちら
045-932-5151
2023年8月6日

循環器科

循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがあります。獣医療で特に多いのが『犬の弁膜症』『猫の心筋症』です。当院ではいち早くこの心臓疾患を発見し、飼い主様にお伝できるように通常の診療においても聴診をしっかり行うようにしています。

 

必ず聴診をしよう👂

 

弁膜症や心筋症は主に水面下で病状だけが進行していき、症状が出た時には末期になっていることが多く早期発見早期治療が求められます。そこで特に重要となるのは『聴診』です。通院患者さんはもちろん、入院やホテル、トリミングで来院されたわんちゃんねこちゃんの聴診はまめに行っております。獣医師はもちろん、看護師も全員自前の聴診器を持っており、医療スタッフが聴診をこまめに行うことで心雑音を確認し、早い段階で飼い主様にお伝えできる様にしています。

 

  医療スタッフの聴診器
  実際に聴診している様子

◇心臓検診をお勧めしています

 心雑音を発見したあとも、その雑音が有害性雑音なのか無害性雑音なのかはしっかりとした検査を行わないとわかりません。そのためには心エコー検査や胸部レントゲン検査を行う必要があります。また、ねこちゃんの心筋症は聴診で発見できる割合は 約20%と特に低く、そのためにも心臓検診として画像検査が重要です。そこで当院では聴診だけではなく、心臓検診も常日頃からお勧めしています。

 

主に心臓検診で行うものは『心エコー図検査』になります。

 

   arietta60(HITACHI)
心エコー図検査用マット

もちろん麻酔は必要ありません。大抵の子は大人しく検査を受け入れてくれます。たまに少し嫌がる子もいますがチュールやおやつを使用し、無理に押さえつけないように工夫して検査を行います。ほとんどの心疾患が心エコー図検査で診断がつきます。下の2つの動画は当院で実際に検査した犬の僧帽弁閉鎖不全症のエコー動画と猫の肥大型心筋症のエコー動画です。

実際の心エコー図検査の動画①(犬:僧帽弁閉鎖不全症)

実際の心エコー図検査の動画②(猫:肥大型心筋症)

 

こうして心エコー図検査で診断をつけたのちに、胸部レントゲン検査や血圧測定、心電図検査、血液検査を実施し治療方針を立てていきます。

    血圧計 vet 30
心電図計 FUKUDA M/E D800

様々な検査を行い、病態を把握したうえで飼い主様にインフォームドコンセントを行っていきます。飼い主にお伝えする際に当院で気を付けている事は【しっかりと納得した上で治療にを行っていただく】という事です。心臓病で内科治療を行う際には、永続的に投薬が必要になることがほとんどです。特に、症状のない状態からお薬を飲むとなると、『本当に必要な薬なのか、費用はいくらくらいかかるのか』等不安になる方もいらっしゃいます。そういった説明を口頭のみでお伝えするのでなく、インフォームドコンセント用の紙を作成しお渡しするようにしています。

  実際のインフォーム用紙

 

◇循環器おいては緊急救命治療にも対応しております

 

当院では、慢性期の心疾患にはもちろん、肺水腫や動脈血栓塞栓症(ATE)、心タンポナーデ等の急性期の治療にも対応しております。そういった急性期の救命治療では迅速な対応が求められるため、熟練した獣医師が対応させていただきます。呼吸が荒い、立ち上がれない、、突然倒れてします等の症状が認められた場合はご相談ください。

実際の症例は『犬の僧帽弁閉鎖不全症』や『猫の肥大型心筋症』のコラムをご覧ください

 

その他の記事

  • 狂犬病予防接種

    ”狂犬病予防接種”、皆さんは毎年きちんと接種されていますか?どうして毎年接種しないといけないの?接種の必要はあるの?と思う方もいるかもしれません。狂犬病は皆さんが思…

    10か月前
  • 心室中隔欠損症(VSD)

     心臓は、様々な臓器に酸素を供給するために血液を送り出す器官です。  全身に酸素を供給した血液(=酸素が少ない血液。青い部分)を取り込んで、肺で酸素を取り込んだ血液(…

    2か月前
  • 高カルシウム血症

    普段血中のカルシウム濃度は厳密に調整されていますが、恒常性が破綻してしまうと高カルシウム血症が生じてしまいます。軽度の高カルシウム血症の場合は無症状のことが多く、偶発的に見…

    3週間前
  • 糖尿病性ケトアシドーシス

    糖尿病性ケトアシドーシスとは内科エマージェンシーの1つであり、糖尿病が進行して発症します。発症メカニズムとしては、インスリン不足によりブドウ糖の細胞内への取り込みが減り、代…

    4年前
  • 当院では【術前検査】をお勧めしています

    術前検査とは、手術の前に実施させていただく検査のことになります。術前検査と聞くと、体の中の異常を調べるスクリーニング検査のイメージが強いかと思われます。しかし、手術をするに…

    8か月前
  • 膝蓋骨脱臼の整復

     膝蓋骨脱臼は小型犬に多い整形疾患です。膝蓋骨が大腿骨の滑車溝から外れてしまうことで膝関節伸展機構が正常に機能せず、膝をうまく伸ばせない状態になってしまいます。典型的な臨床…

    11か月前
  • 肺高血圧症

    今回の症例は『肺高血圧症(pulmonary hypertension: PH)』です。
    肺高血圧症は肺動脈圧の上昇を主として、様々な疾患から2次的に生じることの多い…

    4年前
  • 混合ワクチン

    コロナの影響によって”ワクチン”という言葉をよく耳にするかと思います。わんちゃん、ねこちゃんと一緒にいると、はがきなどによって混合ワクチンのお知らせが届くと思います…

    10か月前
  • 整形外科

     整形疾患というと骨折が思い浮かぶと思いますが、その他にもワンちゃんネコちゃんで起こりやすい整形疾患があります。このページでは代表的な整形疾患に関してご紹介していきます。 …

    10か月前
  • 炎症性腸疾患<IBD>、慢性腸症

    炎症性腸疾患<inflammation Bowel disease:IBD>
    慢性腸症<chronic entropathy:CE> 小腸または大腸の粘膜固…

    4年前