ご予約はこちら
045-932-5151
2022年9月27日

肥満細胞腫

肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため、体表にしこりを見つけた際には全身の検査が必要になります。肥満細胞腫は、性質上、そのしこりをむやみに触ったりぶつけたりなどの刺激を与えることでその周囲が赤く腫れ上がったり、浮腫んだりすることがあります(これをダリエ兆候といいます)ので、しこりが腫れてきた場合にも注意が必要です。

8歳、ボストンテリア、雄。

当院で初めてワクチン接種をする際、数年前からある大きさの変化のないしこりの相談を受けました。

しこりは左大腿部と左の第5乳腺領域の2ヶ所にありました。細胞診検査(針を刺して、とれた細胞を染色して顕微鏡でみる検査)を行い、肥満細胞腫と診断しました。

X線検査、超音波検査、細胞診検査で明らかな遠隔転移は認められなかったため、腫瘍の摘出とステージングのための領域リンパ節切除を実施しました。サージカルマージンは水平で1.5cm、底部で筋膜1枚としました(図)。

病理検査ではKiupel分類(2段階評価)で低グレード、Patnaik分類(3段階評価)でグレードⅡ、リンパ節転移はなく、完全切除が達成されました。

手術後、現在は再発もなく元気に過ごしています。

肥満細胞腫は、グレードが低く完全切除が達成されれば、予後が良好な腫瘍疾患です。

別名「偉大なる詐欺師」とも呼ばれ、その見た目だけでは判断が難しい腫瘍です。昔からあるしこりでも、予防のときや何かの折に獣医さんに相談しましょう!

その他の記事

  • 糖尿病性ケトアシドーシス

    糖尿病性ケトアシドーシスとは内科エマージェンシーの1つであり、糖尿病が進行して発症します。発症メカニズムとしては、インスリン不足によりブドウ糖の細胞内への取り込みが減り、代…

    4年前
  • 猫の盲腸腺癌

    猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっく…

    1年前
  • 尿管結石摘出術

      尿管結石は文字通り腎臓と膀胱をつなぐ『尿管』に結石が詰まってしまい、二次的に腎臓に損傷が生じる疾患です。片方の尿管に閉塞しただけでは主だった症状は認められませんが…

    8か月前
  • 犬の脾臓腫瘍

    犬の脾臓腫瘍は中・高齢で好発し、1/3~1/2が悪性とされています。腫瘍破裂や出血により劇症を呈することもあれば、症状が認められない場合も少なくありません。今回紹介…

    12か月前
  • 角膜疾患(潰瘍性角膜炎)

    角膜疾患とは、角膜、いわゆる黒目の部分に起こる疾患を指します。角膜疾患では「目を開けずらそう」「涙や目ヤニの量が多い」「まぶしそうにしている」という症状がよく見られます。 …

    6か月前
  • 猫の会陰尿道造瘻術

     尿石症(腎結石や尿管結石、膀胱結石など)は若い猫ちゃんでも起こる一般的な病気です。猫ちゃんにできやすい結石はストルバイト結石とシュウ酸カルシウムの2種類です。  ス…

    7か月前
  • 先天性門脈体循環シャント

     先天性門脈体循環シャントは生まれつき血管に異常のある病気です。なんとなく元気がなかったり、成長が悪かったりと特異的な臨床徴候を出さないこともあり、血液検査をしないとわから…

    4か月前
  • 消化管穿孔

    消化管穿孔は外傷、異物、腫瘍など様々理由で生じます。今回は消化管の穿孔により細菌性腹膜炎を生じた猫を紹介いたします。 雑種猫 2歳9カ月 去勢雄 数日前から食欲…

    1年前
  • 狂犬病予防接種

    ”狂犬病予防接種”、皆さんは毎年きちんと接種されていますか?どうして毎年接種しないといけないの?接種の必要はあるの?と思う方もいるかもしれません。狂犬病は皆さんが思…

    10か月前
  • 慢性腸症

      慢性腸症の定義   『対症療法に抵抗性または再発性で3週間以上続く慢性の消化器症状を呈し、一般的な血液検査や画像検査で原因の特定には至らない、原因不明…

    6か月前