リンパ節生検を実施した犬の小細胞性リンパ腫/慢性リンパ球性白血病(CLL)の症例
慢性リンパ球性白血病(CLL)は腫瘍化したリンパ系細胞が分化能を有しているために成熟リンパ球が増加する疾患で、腫瘍性病変の原発部位が骨髄である場合は慢性リンパ性白血病と呼ばれます。一方で高分化型のリンパ腫でも同様の病変が認められることもありますが、原発がリンパ節などの骨髄外の場合はリンパ腫ステージⅤと診断されます。
一般的に高齢の症例(10〜11歳)で発生し、性差はなく、犬種としてはジャーマン・シェパードやゴールデン・レトリバーなどの大型犬の他にダックスフントやポメラニアンなどの小型犬にも好発することが報告されています。
臨床徴候は様々で元気消失や食欲減退、リンパ節の腫大が起こることもあれば、全くの無徴候で健康診断時の血液検査でみつかることもあります。血液検査で持続的なリンパ球の増多(>20000/μl、3ヶ月以上)が認められることが特徴ですが、症例によっては短期間で急激に進行することもあります。
リンパ球の増多が持続する場合は画像検査などでその他の疾患を除外し、最終的には骨髄生検やリンパ節の生検を実施して、原発が骨髄なのか、リンパ節なのかを判断していきます。
白血病やリンパ腫と聞くと長生きができない、治療が大変そうというイメージを持つ方がお多いと思います。しかし、慢性リンパ球性白血病や緩徐に進行する小細胞性リンパ腫では急性の白血病やその他のリンパ腫と比較して生存期間が長いことが報告されており、治療の介入しなくても通常の生活を送れることが多いです。人の慢性リンパ球性白血病では病気分類がされていて、low riskの症例では治療を行っても生存期間に差がないことから、riskが高くなった際に治療を開始します。
犬の場合には明確な治療開始の基準は設けられていませんが、治療適応が示唆される条件としては
①リンパ節腫大の進行②食欲低下や体重減少③脾腫や肝腫④貧血や血小板の低下⑤単クローン性ガンマグロブリン血症⑥急速なリンパ球数の増加
などです。
治療としてはステロイドや抗がん剤を使用しますが、リンパ球数や臨床徴候を観察しながら治療を休止できる場合もあります。進行しない場合や良好なコントロールが取れている症例では2、3年もしくはそれ以上の生存期間が期待できます。注意点としては稀に急性転化を起こすことがあるので定期的な検査や臨床徴候の発現時に早めに受診するなどが必要になります。
このように慢性リンパ球性白血病は無徴候なまま見つかることも多い病気です。特に高齢なワンちゃんでは健康診断を実施することで病気の早期発見につながることがあるので、一度検討してみてはいかがでしょうか。
その他の記事
-
犬の乳腺腫瘍
犬の乳腺腫瘍とは、雌犬で一般的に認められる腫瘍であり、雌犬の全腫瘍中52%を占め、約半数が悪性です。臨床徴候としては乳腺内に単一または多発性に結節を認め、悪性の場合は急速…
1年前 -
紐状異物
紐状異物は危険な異物の一つで、特に猫に多く見られます。 消化管は食べ物を消化・吸収するために蠕動運動をしています。紐によって手繰り寄せられた消化管は、蠕動運動によって…
1年前
-
腫瘍科
獣医療の発展に伴いペットの長寿化が進み、ペットの死因でも悪性腫瘍(ガン)が上位を占めるようになってきました。 犬の平均寿命 14.76 歳、猫の平…
1年前 -
肥満細胞腫
肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため…
2年前 -
泌尿器科
泌尿器とは泌尿器とは、腎臓、尿管、膀胱、尿道などからなる器官の総称で、血液をろ過して尿を作り、体内の水分や塩分のバランスを調整する働きをします。 高齢になると腎臓…
1年前 -
呼吸器科
『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…
1年前 -
整形外科
整形疾患というと骨折が思い浮かぶと思いますが、その他にもワンちゃんネコちゃんで起こりやすい整形疾患があります。このページでは代表的な整形疾患に関してご紹介していきます。 …
1年前 -
低侵襲手術(内視鏡を用いた膀胱結石の摘出)
膀胱結石は犬、猫ともに発生頻度の多い泌尿器疾患です。体質により再発を繰り返すことが多いですが、手術時に細かな結石を取り残してしまうことによって術後早期に膀胱内に結石が確認…
1年前 -
猫の盲腸腺癌
猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっく…
2年前 -
副腎腫瘍・副腎腺腫摘出
副腎腫瘍は当院で手術が可能な腫瘍です。この腫瘍はその特性上 ①腫瘍の分類 ②副腎皮質機能亢進症の有無 ③血管への浸潤や位置関係 …
7か月前