ご予約はこちら
045-932-5151
2023年11月30日

角膜疾患(潰瘍性角膜炎)

角膜疾患とは、角膜、いわゆる黒目の部分に起こる疾患を指します。角膜疾患では「目を開けずらそう」「涙や目ヤニの量が多い」「まぶしそうにしている」という症状がよく見られます。

 

角膜疾患は炎症性と非炎症性に分類されますが、動物さんで特に多いのが炎症性疾患の中の潰瘍性角膜炎です。今回はこの潰瘍性角膜炎(角膜潰瘍)について詳しくお話します。

 

【角膜の構造と潰瘍の分類】

角膜は、表面側から

  ◇角膜上皮…5~7層の細胞で構成。ターンオーバーは約1週間。

  ◇角膜実質…コラーゲンが主体。

  ◇デスメ層

  ◇角膜内皮…1層の細胞で構成。角膜内皮細胞の数は加齢等により減少するが、再生はしない。

と大きく分かれており、どの深さまで潰瘍が達しているかによってグレード分類がされています。

          角膜の断面図

潰瘍のグレード分類

・グレード1「表層性」:角膜上皮の表層が微細に欠損

・グレード2「表層性」:角膜上皮層が欠損

・グレード3「深層性(実質性)」:角膜実質まで欠損

・グレード4「デスメ膜瘤」:デスメ層が露呈。眼圧によってデスメ膜が突出した状態をデスメ膜瘤と呼ぶ。

・グレード5「角膜突孔」:角膜内皮まで欠損

「トリミングの後に目が開かなくなった」「散歩で草むらに顔を突っ込んだ後から目をしばしばしている」といった主訴で来院され、グレードは1や2が多いです。

 

【潰瘍の原因】

潰瘍性角膜炎を起こす原因としては、

 ①角膜上皮の喪失が過度になっている

 ②角膜の保護・再生力が低下している

の2つがあり、それぞれの要因として、

 ①眼瞼内反、睫毛異常(特に異所性睫毛)、シャンプーやドライヤーの熱、物理的要因、アルカリ薬傷、

  ステロイドなどの薬剤や点眼液中の防腐剤 など

 ②ドライアイ、兎眼(短頭種にしばしばみられる)、顔面神経麻痺、糖尿病等の全身性疾患 など

が挙げられます。

先述の通り、角膜上皮のターンオーバーは約1週間であり、つまり単純な角膜潰瘍であれば1週間で治ることを意味しています。

1週間以上治らない角膜潰瘍は、基礎疾患として他の病気が隠れていると考えられ、全身のスクリーニングが必要になることがあります。

 

【検査と治療】

潰瘍性角膜炎が疑われる場合、フルオレセイン染色を実施します。フルオレセインは黄色い蛍光色の染色液で、潰瘍部分を染めてくれるものです。

フルオレセイン染色陽性の猫。
中央部分が潰瘍になっており、フルオレセインに染まっている。

フルオレセイン染色で潰瘍が確認されたら、治療開始です。

 ・抗生物質…二次感染予防

 ・ヒアルロン酸…角膜保護

潰瘍の深さにもよりますが、グレード1,2であれば上記の2つの点眼をしていただき、1週間後に完治していれば治療終了です。

 

【最後に】

目は、飼い主様と動物さんがコミュニケーションを取るための大切な器官です。

適切な治療を早期に行わないと視力を失ってしまうことにもなりかねません。少しでも変だと感じられたら、早めに病院に行かれることをお勧めします。

その他の記事

  • 酸素中毒

     皆さんは「酸素中毒」というものをご存じでしょうか。スキューバダイビングなどで酸素ボンベを使ったことがある方は耳にされたことがあるかもしれませんが、実は酸素にも中毒…

    2年前
  • 猫の盲腸腺癌

    猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっく…

    2年前
  • 犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)

    犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)   僧帽弁閉鎖不全症(以下 MMVD)は犬の心臓病の代表的な疾患です。犬の心臓の構造は人と類似しており、2心房2心室で…

    12か月前
  • 循環器科

    循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがありま…

    12か月前
  • 腫瘍科

     獣医療の発展に伴いペットの長寿化が進み、ペットの死因でも悪性腫瘍(ガン)が上位を占めるようになってきました。   犬の平均寿命 14.76 歳、猫の平…

    11か月前
  • 2023年度 春の健康診断 結果報告🌸

    こんにちは、しょう動物病院です。 今年もあっという間で、残すところ後2か月となりました。急に冷え込み体調を崩してしまう子が増えたように感じます。 例年通り、今年…

    9か月前
  • 尿管結石摘出術

      尿管結石は文字通り腎臓と膀胱をつなぐ『尿管』に結石が詰まってしまい、二次的に腎臓に損傷が生じる疾患です。片方の尿管に閉塞しただけでは主だった症状は認められませんが…

    10か月前
  • 猫の尿管結石の症例

    猫の尿管結石は比較的若齢でも発生する泌尿器系の疾患です。腎臓と膀胱をつなぐ尿管に結石が閉塞することで、腎臓で産生された尿が膀胱に流れず、腎臓に貯まってしまいます(水腎症)…

    2年前
  • 腹腔鏡下肝生検

     ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …

    3か月前
  • 2024年の春の健康診断まとめ

    今年も春の予防シーズンが落ち着き、夏本番が近づいてきていますね。今年は早い時期から猛暑が続いているので、熱中症には十分気をつけて下さい。 ここからは、今年度の4~6月…

    4日前