- ホーム
- 症例
- 神経科/眼科/整形外科
- 犬の股関節脱臼の外科的整復(大腿骨頭切除)
犬の股関節脱臼の外科的整復(大腿骨頭切除)
犬の起こりやすい外科疾患の中に股関節脱臼というものがあります。股関節脱臼は全ての外傷性脱臼の中でも最も発生が多く、全ての年齢に起こり、犬種や性差に関係なく発生します。主に外的な要因(交通事故や落下など)や老化による筋力低下などが原因で起こり、片側性での発生が多いです。
股関節脱臼は特定の犬種(トイ・プードル、ポメラニアン、柴犬など)で発生が多く認められ、上位3犬種だけで半数以上の発生率を占めています。

今回はこの外傷性股関節脱臼に対して外科的整復を実施した症例をご紹介します。
※股関節脱臼の非観血的整復についてはこちらの記事からご覧ください。
症例
症例は12歳のトイプードルの女の子です。お子さんが乗ってしまい右後肢を挙上しているとの主訴で来院されました。
身体検査にて右後肢の内旋、座骨・腸骨・寛骨のラインがずれ、シット姿勢が認められたので、股関節脱臼を疑いレントゲン検査を実施しました。

この症例では背側方向に脱臼していました。
初発だったため、初めは非観血的整復(バンテージ固定)を実施しましたが、1週間経たずに再脱臼してしまったため、オーナー様と相談し、外科的整復を実施することとなりました。
手術
実際の手術写真とともに手術内容を簡潔に紹介します。






術後

術後のレントゲン写真になります。
股関節脱臼では、脱臼している大腿骨頭が股関節の骨と摩耗することで動く際に痛みが出てきてしまいます。そのため、痛みの原因となっている大腿骨頭を切除することで痛みのもとがなくなるため痛みから解放されます。
術後すぐに負重して歩くことは難しいことが多いですが、リハビリを続けていくと次第に負重が可能になり、通常通り歩けるようになることが多いです。


この症例ではお家でもリハビリを頑張ってくれたため、術後3週間程度である程度負重をかけて歩くことが可能となりました。小型犬では体重が軽いため、このように通常通り歩くことが可能になる子が多いです。
今回は外傷性股関節脱臼の外科的整復についてご紹介しました。
びっこを引く、歩き方や座り方がおかしい場合は整形疾患を患っている可能性があります。
関節疾患などはサプリメントが有用な場合もありますので、サプリメントの併用もお勧めいたします。詳しくは獣医師と相談してください。
※他の整形外科疾患についてはこちらをご覧ください。
その他の記事
-
猫の心筋症:肥大型心筋症(HCM)
心筋症には4つの代表的な分類が存在します。①肥大型心筋症(HCM)、②拘束型心筋症(RCM)、③拡張型心筋症(DCM)、④不整脈源生右室心筋症(ARVC)の4つに分類されて…
2年前 -
腹腔鏡下肝生検
ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …
1年前
-
腹腔鏡下肝生検
ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …
1年前 -
膝蓋骨脱臼の整復
膝蓋骨脱臼は小型犬に多い整形疾患です。膝蓋骨が大腿骨の滑車溝から外れてしまうことで膝関節伸展機構が正常に機能せず、膝をうまく伸ばせない状態になってしまいます。典型的な臨床…
2年前 -
「たくさん水を飲む」「たくさんおしっこする」は病気のサインかもしれません!
こんにちは!最近は日ごとに気温があがり、夏の暑さが本格的に到来しつつあります。 私たちヒトと同じように、動物も暑くなるとのどが渇いてたくさん水を飲むようになり…
4か月前 -
犬の口腔内無顆粒性悪性黒色腫
犬の口腔内腫瘍には悪性黒色腫、扁平上皮癌、線維肉腫など様々な種類の腫瘍が発生することが報告されています。この中でも悪性黒色腫は口腔内腫瘍の中で最も発生率の高い腫瘍とされ、半…
1年前 -
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼とは、子犬に最も多いとされる先天性疾患であり、その割合は7.2%にも及びます。特に小型犬種に多く発生し、大型犬と比較するとその発生リスクは12倍とも言われています…
5年前 -
先天性門脈体循環シャント
先天性門脈体循環シャントは生まれつき血管に異常のある病気です。なんとなく元気がなかったり、成長が悪かったりと特異的な臨床徴候を出さないこともあり、血液検査をしないとわから…
2年前 -
全耳道切除・鼓室法切開
慢性外耳炎・中耳炎 慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…
3年前 -
2025年 春の健康診断の結果をまとめました!
こんにちは!春のフィラリア検査・健康診断シーズンが終わり、すっかり真夏の暑さが到来しています。
今年もたくさんのわんちゃん・ねこちゃん達が健康診断のために来院してくれ…2か月前