ご予約はこちら
045-932-5151
2023年7月18日

犬の避妊手術

 皆さんが飼われているペットさんは避妊手術・去勢手術はされましたか?今回は当院での避妊手術について紹介したいと思います。

 当院での避妊手術は「子宮卵巣摘出術」を採用しており、卵巣だけでなく子宮も摘出します(画像黒線)。卵巣摘出によってホルモン関連性疾患(乳腺腫瘍など)を、子宮摘出によって子宮蓄膿症を予防することができます。

ここからは実際の写真を使って手術の流れをお話ししていきます。

まずは手術直前の様子です。血圧や心拍数、血中の酸素濃度等をしっかりモニタリングしながら手術を行います。

手術直前の様子

バイタルが安定すれば手術開始です。切皮からですが、皮膚や皮下脂肪の中には意外に多くの血管があるので、ガーゼや超音波メスで止血しながら進めていきます。

皮膚・皮下脂肪を切開
筋肉を切開
切開後、腹腔内が見えている

お腹の中の臓器を傷つけないように注意しながら子宮を出してきます。子宮は、膀胱の裏に位置しており、お腹の壁と膜(子宮広間膜と呼ばれる)で繋がっているので、この膜を優しく剥がして子宮をお腹の外に出します。

子宮広間膜を剥がしている
子宮と卵巣が出たところ

子宮の左右には子宮動静脈という太い血管があり、これを傷つけると大量出血の危険がありますので、子宮を切除する前にしっかりと結紮していきます。

子宮動静脈を結紮
左の拡大図(左右2糸ずつ結紮)
子宮を切除

子宮・卵巣を摘出した後、出血がないかもう一度確認して閉腹です。

ここまで、当院の避妊手術の術式についてお話ししました。避妊手術は「予防」に分類されますが、お腹を開ける手術なので、病気の手術と同様に侵襲性は高く慎重な手技が求められます

また、手術と同じくらい大切なのが麻酔管理です。当院ではその子に合わせたオーダーメイドの麻酔を考え、できる限り安全に手術をしていただけます。

去勢・避妊手術を考えられている方は是非お気軽にお問い合わせください。

その他の記事

  • 当院では【術前検査】をお勧めしています

    術前検査とは、手術の前に実施させていただく検査のことになります。術前検査と聞くと、体の中の異常を調べるスクリーニング検査のイメージが強いかと思われます。しかし、手術をするに…

    8か月前
  • セカンドオピニオン

    セカンドオピニオンとは、現在受けている治療や診断に関して第二の意見を求めることを言います。 当院ではセカンドオピニオンで来られた患者さまに対してまず丁寧にお話を聞くこ…

    10か月前
  • 発作重責・脳炎

    犬によく見られる特発性髄膜脳脊髄炎の一種で、多因性の疾患であり、明確な原因は不明です。臨床症状は大脳病変の部位によって異なり、発作や虚弱、旋回運動、視覚障害などを呈し、最終…

    4年前
  • 呼吸器科

      『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…

    10か月前
  • 当院では【術前検査】をお勧めしています

    術前検査とは、手術の前に実施させていただく検査のことになります。術前検査と聞くと、体の中の異常を調べるスクリーニング検査のイメージが強いかと思われます。しかし、手術をするに…

    8か月前
  • 内視鏡 異物除去

    内視鏡症例をご紹介いたします。 果物の種を飲み込んでしまったワンちゃんで内視鏡によって摘出を行いました。 異物、誤食の中で桃の種など果物の種は高確率に腸…

    4年前
  • 犬の椎間板ヘルニア

     椎間板ヘルニアは、犬において最も遭遇する頻度の高い神経疾患の一つです。椎間板は椎骨間(背骨と背骨の間)の緩衝材として存在しています。この椎間板が変性し、脊髄を圧迫すること…

    9か月前
  • 犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)

    犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)   僧帽弁閉鎖不全症(以下 MMVD)は犬の心臓病の代表的な疾患です。犬の心臓の構造は人と類似しており、2心房2心室で…

    9か月前
  • 副腎腫瘍・副腎腺腫摘出

    副腎腫瘍は当院で手術が可能な腫瘍です。この腫瘍はその特性上   ①腫瘍の分類 ②副腎皮質機能亢進症の有無 ③血管への浸潤や位置関係   …

    2か月前
  • 猫の盲腸腺癌

    猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっく…

    1年前