犬・猫の去勢手術
【去勢手術のタイミングは?】
去勢手術をするにあたって、この時期・この年齢に必ず受けないといけないというものはございません。しかし、子犬・子猫ちゃんの場合は、性成熟をすることで問題行動が出てきてしまうため、性成熟をする前の生後6か月前後を目安に手術をされることをお勧めしております。
※去勢手術の適切な時期には個体差がありますので獣医師にご相談下さい。
【手術様式】
<犬の去勢手術>
初めに片側の精巣を用手にて陰茎尾側部に牽引後、精巣直上部に切開を加えます。
総鞘膜まで切開し、中の精巣を露出させます。
精巣上体部に付着している総鞘膜をモスキート鉗子にて分離し、露出した精巣を体外に牽引します。
精巣動静脈と精管を2本まとめて3カ所結紮し、結紮間を切離することで摘出します。
摘出後は出血確認をし、断端を陰嚢内に戻します。
反対側も同様に摘出後、皮内および皮膚をそれぞれ2~3か所ずつ縫合したら手術終了となります。
<猫の去勢手術>
猫では、片側の精巣を陰嚢正中部で把持し、精巣直上部に切開を加えます。
総鞘膜まで切開していき、精巣を露出させます。
精巣上体部に付着している総鞘膜をモスキート鉗子にて分離し、精巣を体外に牽引します。
精巣動静脈と精管をモスキート鉗子にて2本まとめて結紮し、切離することで精巣を摘出します。
摘出後は出血確認をし、断端を陰嚢内に戻します。
反対側も同様に摘出し、陰嚢内に戻したら手術は終了となります。
猫ちゃんの場合は、皮膚や皮下縫合はせずに手術終了となります。
去勢手術を実施するにも様々なメリットやデメリットが存在します。
近年での報告では去勢手術をすることにより寿命が延びるとの報告もあります。
当院ではきちんとメリット・デメリットについて説明し御理解いたただいた上で、去勢手術を実施しております。
※メリット・デメリットについてはこちらの記事で説明していますので、併せてご参照ください。
その他の記事
-
犬・猫の避妊・去勢手術におけるメリット・デメリット
新しい家族を迎えた時、避妊・去勢手術の実施を考える方は多いかと思います。 みんな手術をしているから家の子もやっておこうといった考えではなく、大切な家族のために手術には…
12か月前 -
呼吸器科
『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…
1年前
-
消化器科
『消化器疾患』吐出、嘔吐や下痢、食欲不振や体重減少などが認められたら消化器疾患を考えます。消化器とは、口、のど、食道、胃、小腸(十二指腸・空腸・回腸)、大腸、肛門まで続く消…
1年前 -
2024年の春の健康診断まとめ
今年も春の予防シーズンが落ち着き、夏本番が近づいてきていますね。今年は早い時期から猛暑が続いているので、熱中症には十分気をつけて下さい。 ここからは、今年度の4~6月…
4か月前 -
犬アトピー性皮膚炎の病態について
アトピー性皮膚炎とは、 「遺伝的素因を有した、痒みを伴うT細胞(炎症細胞の一種)を主体とした炎症性皮膚疾患」 と定義されています。 「遺…
2か月前 -
2022年の健康診断のまとめ
季節が過ぎるのは早いもので、あっという間に新年度を迎えました。 今年もワンちゃんのフィラリアの検査・予防が始まる時期になりました。 当院ではフィラリアの予防を始…
2年前 -
犬の脾臓腫瘍
犬の脾臓腫瘍は中・高齢で好発し、1/3~1/2が悪性とされています。腫瘍破裂や出血により劇症を呈することもあれば、症状が認められない場合も少なくありません。今回紹介…
1年前 -
先天性門脈体循環シャント
先天性門脈体循環シャントは生まれつき血管に異常のある病気です。なんとなく元気がなかったり、成長が悪かったりと特異的な臨床徴候を出さないこともあり、血液検査をしないとわから…
10か月前 -
犬・猫の混合ワクチン
コロナの影響によって”ワクチン”という言葉をよく耳にするかと思います。わんちゃん、ねこちゃんと一緒にいると、はがきなどによって混合ワクチンのお知らせが届くと思います…
1年前 -
両側に胸腔ドレーンを設置し救命した膿胸の猫
救急診療時間内にきた膿胸の猫の一例を紹介いたします。 症例 雑種猫 1歳 避妊メス 数日前から元気がなく今日になって呼吸が苦しそうとのことで来院されました。…
4か月前