ご予約はこちら
045-932-5151
2023年8月6日

循環器科

循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがあります。獣医療で特に多いのが『犬の弁膜症』『猫の心筋症』です。当院ではいち早くこの心臓疾患を発見し、飼い主様にお伝できるように通常の診療においても聴診をしっかり行うようにしています。

 

必ず聴診をしよう👂

 

弁膜症や心筋症は主に水面下で病状だけが進行していき、症状が出た時には末期になっていることが多く早期発見早期治療が求められます。そこで特に重要となるのは『聴診』です。通院患者さんはもちろん、入院やホテル、トリミングで来院されたわんちゃんねこちゃんの聴診はまめに行っております。獣医師はもちろん、看護師も全員自前の聴診器を持っており、医療スタッフが聴診をこまめに行うことで心雑音を確認し、早い段階で飼い主様にお伝えできる様にしています。

 

  医療スタッフの聴診器
  実際に聴診している様子

◇心臓検診をお勧めしています

 心雑音を発見したあとも、その雑音が有害性雑音なのか無害性雑音なのかはしっかりとした検査を行わないとわかりません。そのためには心エコー検査や胸部レントゲン検査を行う必要があります。また、ねこちゃんの心筋症は聴診で発見できる割合は 約20%と特に低く、そのためにも心臓検診として画像検査が重要です。そこで当院では聴診だけではなく、心臓検診も常日頃からお勧めしています。

 

主に心臓検診で行うものは『心エコー図検査』になります。

 

   arietta60(HITACHI)
心エコー図検査用マット

もちろん麻酔は必要ありません。大抵の子は大人しく検査を受け入れてくれます。たまに少し嫌がる子もいますがチュールやおやつを使用し、無理に押さえつけないように工夫して検査を行います。ほとんどの心疾患が心エコー図検査で診断がつきます。下の2つの動画は当院で実際に検査した犬の僧帽弁閉鎖不全症のエコー動画と猫の肥大型心筋症のエコー動画です。

実際の心エコー図検査の動画①(犬:僧帽弁閉鎖不全症)

実際の心エコー図検査の動画②(猫:肥大型心筋症)

 

こうして心エコー図検査で診断をつけたのちに、胸部レントゲン検査や血圧測定、心電図検査、血液検査を実施し治療方針を立てていきます。

    血圧計 vet 30
心電図計 FUKUDA M/E D800

様々な検査を行い、病態を把握したうえで飼い主様にインフォームドコンセントを行っていきます。飼い主にお伝えする際に当院で気を付けている事は【しっかりと納得した上で治療にを行っていただく】という事です。心臓病で内科治療を行う際には、永続的に投薬が必要になることがほとんどです。特に、症状のない状態からお薬を飲むとなると、『本当に必要な薬なのか、費用はいくらくらいかかるのか』等不安になる方もいらっしゃいます。そういった説明を口頭のみでお伝えするのでなく、インフォームドコンセント用の紙を作成しお渡しするようにしています。

  実際のインフォーム用紙

 

◇循環器おいては緊急救命治療にも対応しております

 

当院では、慢性期の心疾患にはもちろん、肺水腫や動脈血栓塞栓症(ATE)、心タンポナーデ等の急性期の治療にも対応しております。そういった急性期の救命治療では迅速な対応が求められるため、熟練した獣医師が対応させていただきます。呼吸が荒い、立ち上がれない、、突然倒れてします等の症状が認められた場合はご相談ください。

実際の症例は『犬の僧帽弁閉鎖不全症』や『猫の肥大型心筋症』のコラムをご覧ください

 

その他の記事

  • 低侵襲手術(内視鏡を用いた膀胱結石の摘出)

     膀胱結石は犬、猫ともに発生頻度の多い泌尿器疾患です。体質により再発を繰り返すことが多いですが、手術時に細かな結石を取り残してしまうことによって術後早期に膀胱内に結石が確認…

    1年前
  • 消化管穿孔

    消化管穿孔は外傷、異物、腫瘍など様々理由で生じます。今回は消化管の穿孔により細菌性腹膜炎を生じた猫を紹介いたします。 雑種猫 2歳9カ月 去勢雄 数日前から食欲…

    1年前
  • 副腎腫瘍

    副腎腫瘍にはいくつか分類があり、その由来として副腎皮質由来か副腎髄質由来かで分けられ、ホルモンを実際に産生・分泌するかどうかで機能性のものと非機能性のものに分けられます。副…

    4年前
  • 低侵襲手術(内視鏡を用いた膀胱結石の摘出)

     膀胱結石は犬、猫ともに発生頻度の多い泌尿器疾患です。体質により再発を繰り返すことが多いですが、手術時に細かな結石を取り残してしまうことによって術後早期に膀胱内に結石が確認…

    1年前
  • ノミ・ダニ予防

    ノミやダニと聞くと、痒いというイメージを持たれる方が多いと思います。しかし、ノミやダニは痒みを引き起こすだけでなく、わんちゃんや猫ちゃん、さらには人にも様々な病気を引き起こ…

    10か月前
  • フィラリア予防

    毎年春になるとフィラリア予防という言葉を耳にすると思います。なんとなくわんちゃんに害がありそうだから、健康診断のついでにやっておこうかな?本当にフィラリアの検査って必要なの…

    12か月前
  • 泌尿器科

     泌尿器とは泌尿器とは、腎臓、尿管、膀胱、尿道などからなる器官の総称で、血液をろ過して尿を作り、体内の水分や塩分のバランスを調整する働きをします。  高齢になると腎臓…

    11か月前
  • 胆嚢破裂を起こした胆嚢粘液嚢腫の犬

    胆嚢粘液嚢腫は犬の代表的な緊急疾患の一つです。以前にも当院で胆嚢摘出術は数例行っておりますが、今回は胆嚢が合破裂し胆嚢内要物が腹腔内に播種した症例をご報告いたします。 …

    1年前
  • 肝生検

    健康診断で『肝臓の数値が高いですね』と言われたことや過去に『黄疸があり大変厳しい病気です』と動物病院で診断されたことはありませんか? 猫ちゃんの肝臓の病気は栄養性、感…

    4年前
  • 総合診療科

    例えば、嘔吐や下痢が認められれば、何となく消化器が悪いのかな?と考えることができますし、咳をしていれば呼吸器かな?と予測することができます。しかし、「なんかいつもと様子が違…

    11か月前