ご予約はこちら
045-932-5151
2023年7月8日

心タンポナーデ

 心タンポナーデとは心膜腔(心臓の外側)に液体(心嚢水)が貯留し、心臓を圧迫することで心臓の動きが制限され、機能不全を起こした状態です。全身に血液を送ることが出来なくなり、意識の消失や突然死を起こすことがある危険な状態です。

 今回は心臓病の悪化から左房破裂を起こし、心タンポナーデになった症例をご紹介します。

 症例は9歳10ヵ月のチワワさん(去勢雄)。もともと他院で心臓病と診断され、お薬を飲んでいる子でしたが数日前から呼吸が荒く、当日の朝にはぐったりしてきたとの事で来院されました。

 来院時にはふらついて立ち上がれない状態で、オシロメトリック法による血圧測定では 79/41(50)mmHgと低血圧を呈していました。FAST検査を実施し、心タンポナーデを確認し、心嚢水の抜去を実施しました。

 

心タンポナーデの超音波検査の動画

抜去した心嚢水:HCT=18.9%

 心嚢水を抜去して呼吸状態は落ち着き、血圧も維持されるようになりました。

抜去後は酸素室で管理し、状態が安定したのちに再度心臓の超音波検査を実施しました。

心臓内には出血を起こすような腫瘍は確認できず、重度の僧帽弁閉鎖不全症が認められたため左房破裂による心嚢水の貯留と診断致しました。

心臓の治療を強化して数日で酸素室から離脱でき、無事に退院していきました。

 現在も予断を許さない日々は続きますが、安定した生活を送っています。

心臓病は臨床徴候がなくても、急変する可能性のある怖い病気です。早期発見と定期的な検診を心がけましょう。

その他の記事

  • 心室中隔欠損症(VSD)

     心臓は、様々な臓器に酸素を供給するために血液を送り出す器官です。  全身に酸素を供給した血液(=酸素が少ない血液。青い部分)を取り込んで、肺で酸素を取り込んだ血液(…

    4か月前
  • 腹腔鏡下肝生検

     ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …

    3か月前
  • 肝生検

    健康診断で『肝臓の数値が高いですね』と言われたことや過去に『黄疸があり大変厳しい病気です』と動物病院で診断されたことはありませんか? 猫ちゃんの肝臓の病気は栄養性、感…

    4年前
  • 短頭種気道症候群

    短頭種気道症候群とは多くが先天性で、パグやフレンチブルドッグなど短頭種に生じる疾患の総称です。外鼻腔狭窄、軟口蓋過長症、気管低形成を先天的に生じ、持続的な気道抵抗の増加によ…

    8か月前
  • セカンドオピニオン

    セカンドオピニオンとは、現在受けている治療や診断に関して第二の意見を求めることを言います。 当院ではセカンドオピニオンで来られた患者さまに対してまず丁寧にお話を聞くこ…

    1年前
  • 猫の心筋症:肥大型心筋症(HCM)

    心筋症には4つの代表的な分類が存在します。①肥大型心筋症(HCM)、②拘束型心筋症(RCM)、③拡張型心筋症(DCM)、④不整脈源生右室心筋症(ARVC)の4つに分類されて…

    11か月前
  • 皮膚科

     皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」、「皮膚が赤く…

    12か月前
  • 2024年の春の健康診断まとめ

    今年も春の予防シーズンが落ち着き、夏本番が近づいてきていますね。今年は早い時期から猛暑が続いているので、熱中症には十分気をつけて下さい。 ここからは、今年度の4~6月…

    4日前
  • 当院では【術前検査】をお勧めしています

    術前検査とは、手術の前に実施させていただく検査のことになります。術前検査と聞くと、体の中の異常を調べるスクリーニング検査のイメージが強いかと思われます。しかし、手術をするに…

    10か月前
  • 循環器科

    循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがありま…

    12か月前