ご予約はこちら
045-932-5151
2024年3月23日

心室中隔欠損症(VSD)

 心臓は、様々な臓器に酸素を供給するために血液を送り出す器官です。

 全身に酸素を供給した血液(=酸素が少ない血液。青い部分)を取り込んで、肺で酸素を取り込んだ血液(=酸素を多く含む血液。赤い部分)を全身に送り出す役割をしています。

【正常な心臓】

【心室中隔欠損症】

 上下・左右の計4つの部屋に分かれており、このうち下の左右の部屋を隔てる壁に穴が開いてしまう先天性疾患を、心室中隔欠損症(VSD)と呼びます。

< 診断 >

 心室中隔欠損症の診断は、エコー検査にて行われます。

 身体検査で心雑音が認められ、エコー検査を実施して本疾患が見つかるケースが非常に多いです。

心雑音が認められた10か月齢の子犬のエコー像

 

 欠損孔が小さい場合は、無兆候で治療の必要はないことが多く、成長に従って欠損孔が自然に閉じることがあります。

  欠損孔が大きい場合は、血液が左から右へ流れ込む量が多く、繋がっている肺に負担がかかることで肺高血圧症を発症する可能性が高くなり、根本解決には外科手術が必要となります。

 今回紹介した心室中隔欠損症の子は、身体検査にて心雑音が認められたためエコー検査を行ったところ、本疾患が見つかりました。

 幸い欠損孔は小さく症状もありませんでした。現段階では治療の必要はないと判断し、本人もとても元気に過ごしてくれています。

 若い動物さんほど病気が少ないと思われる方が多いと思います。そしてそれも事実ではありますが、先天性疾患というリスクを忘れてはいけないということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

その他の記事

  • 角膜疾患(潰瘍性角膜炎)

    角膜疾患とは、角膜、いわゆる黒目の部分に起こる疾患を指します。角膜疾患では「目を開けずらそう」「涙や目ヤニの量が多い」「まぶしそうにしている」という症状がよく見られます。 …

    6か月前
  • 心タンポナーデ

     心タンポナーデとは心膜腔(心臓の外側)に液体(心嚢水)が貯留し、心臓を圧迫することで心臓の動きが制限され、機能不全を起こした状態です。全身に血液を送ることが出来なくなり、…

    11か月前
  • 副腎腫瘍・副腎腺腫摘出

    副腎腫瘍は当院で手術が可能な腫瘍です。この腫瘍はその特性上   ①腫瘍の分類 ②副腎皮質機能亢進症の有無 ③血管への浸潤や位置関係   …

    2か月前
  • 総合診療科

    例えば、嘔吐や下痢が認められれば、何となく消化器が悪いのかな?と考えることができますし、咳をしていれば呼吸器かな?と予測することができます。しかし、「なんかいつもと様子が違…

    9か月前
  • 肺高血圧症

    今回の症例は『肺高血圧症(pulmonary hypertension: PH)』です。
    肺高血圧症は肺動脈圧の上昇を主として、様々な疾患から2次的に生じることの多い…

    4年前
  • ノミ・ダニ予防

    ノミやダニと聞くと、痒いというイメージを持たれる方が多いと思います。しかし、ノミやダニは痒みを引き起こすだけでなく、わんちゃんや猫ちゃん、さらには人にも様々な病気を引き起こ…

    8か月前
  • 肥満細胞腫

    肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため…

    2年前
  • 犬の椎間板ヘルニア

     椎間板ヘルニアは、犬において最も遭遇する頻度の高い神経疾患の一つです。椎間板は椎骨間(背骨と背骨の間)の緩衝材として存在しています。この椎間板が変性し、脊髄を圧迫すること…

    9か月前
  • 尿石症

    尿石症とは、尿路のいずれかの部位で、尿中の溶解性の低い晶質から結石形成に至り、これが停留し成長することによって尿路の炎症・頻尿・乏尿・閉塞などの徴候を引き起こす疾患です。そ…

    4年前
  • 消化管穿孔

    消化管穿孔は外傷、異物、腫瘍など様々理由で生じます。今回は消化管の穿孔により細菌性腹膜炎を生じた猫を紹介いたします。 雑種猫 2歳9カ月 去勢雄 数日前から食欲…

    1年前