新しい「がん」の血液検査:血中ヌクレオソームの測定
獣医療の発展に伴いペットの長寿化は進んでいますが、その中でも死因の上位にあげられるのが悪性腫瘍、いわゆる「がん」です。特にワンちゃんの死因では「がん」が第1位になっています。がんを早期に見つけることでがんを根治させたり、がんとうまく付き合いながら寿命を全うすることができないでしょうか?今回はがんの早期発見に役立つ新しい検査を紹介します。
「がん」の原因は?
がん細胞は健康な動物の身体の中でも毎日つくられています。通常は正常な細胞が放射線や化学物質、感染症ならびに慢性炎症などの刺激により、遺伝子(DNA)にダメージを受けるとダメージを受けた異常な細胞はさまざまな生体防御機構により、処理されるようにプログラムされています。しかし、この生体防御機能が破綻することで「がん」が発生します。
動物では特定の犬種(特に大型犬)にがんの発生率が高かったりと遺伝的な要因も示唆されています。人では喫煙(受動喫煙を含む)、過度の飲酒、塩分や塩辛い食品をとりすぎる・野菜や果物をとらない・熱すぎる飲み物や食べ物をとるなどの食生活、太りすぎ、痩せすぎ、運動不足、ウイルスや細菌への感染ががんの要因になるとされています。
「がん」を見つけるには?
従来の方法では、「がん」を見つけるには定期的な健康診断を受ける必要があります。人と違って動物では特定の腫瘍に対するがんマーカーが確立されていないため、特に画像検査(X線検査や超音波検査、CT検査など)を受けることが重要です。
一般的にがん細胞が108~9個になると「がん」の直径が1cmほどになり臨床的に検出できるようになると言われています。しかし、大きさ1cmほどの「がん」では発生した場所にもよりますが、見つけるのが困難な場合もあります。身体の大きなワンちゃんやじっとしているのが苦手なネコちゃんではX線検査や超音波検査でも麻酔や鎮静が必要になってしまうこともあります。
新しい「がん」の検査
新しい「がん」の検査では血液中のヌクレオソームを測定します。DNAはヒストンと呼ばれるタンパク質に巻き付く形で存在し、この1単位をヌクレオソームと呼びます。「がん」が存在する場合はがん細胞由来のヌクレオソームが血中に放出されます。この血中のヌクレオソームを測定することによって「がん」のリスクを評価します。特定の「がん」を見つける検査ではないですが、身体の中に潜んでいるがん細胞が多いほど高い数値が出るため、スクリーニング検査として優れています。
特に見つかりやすい「がん」の種類としてはリンパ腫や血管肉腫、組織球性肉腫、骨肉腫、肥満細胞腫、悪性黒色腫、軟部組織肉腫とされています。もちろん100%の検査ではないので結果の解釈には注意が必要ですが、健康診断的なスクリーニング検査として実施し、高い数値が出るようであれば画像検査を検討するという使い方ができるので、特に「がん」の発生の多い大型犬では有用な検査になりそうです。
検査を受けるにあたって注意事項もあります。新しい「がん」の検査を希望される方は獣医師にお尋ねください。
その他の記事
-
循環器科
循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがありま…
1年前 -
当院での避妊手術について、詳しい手術方法を解説します
皆さんが飼われているペットさんは避妊手術・去勢手術はされましたか?今回は当院での避妊手術について紹介したいと思います。 当院での避妊手術は「子宮卵巣摘出術」を採用…
1年前
-
全耳道切除・鼓室法切開
慢性外耳炎・中耳炎 慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…
2年前 -
胆嚢破裂を起こした胆嚢粘液嚢腫の犬
胆嚢粘液嚢腫は犬の代表的な緊急疾患の一つです。以前にも当院で胆嚢摘出術は数例行っておりますが、今回は胆嚢が合破裂し胆嚢内要物が腹腔内に播種した症例をご報告いたします。 …
2年前 -
副腎腫瘍
副腎腫瘍にはいくつか分類があり、その由来として副腎皮質由来か副腎髄質由来かで分けられ、ホルモンを実際に産生・分泌するかどうかで機能性のものと非機能性のものに分けられます。副…
5年前 -
皮膚科
皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」、「皮膚が赤く…
1年前 -
フィラリア予防
毎年春になるとフィラリア予防という言葉を耳にすると思います。なんとなくわんちゃんに害がありそうだから、健康診断のついでにやっておこうかな?本当にフィラリアの検査って必要なの…
1年前 -
慢性腸症
慢性腸症の定義 『対症療法に抵抗性または再発性で3週間以上続く慢性の消化器症状を呈し、一般的な血液検査や画像検査で原因の特定には至らない、原因不明…
1年前 -
内視鏡で誤食した釣り針を摘出
釣り針を食べてしまったとの事で来院した7カ月のワンちゃん。 X線検査を実施すると胃の中に釣り針が・・・。 釣り針のような尖ったものは…
2年前 -
腹腔鏡補助下で実施した潜在精巣摘出術
潜在精巣とは片側または両側の精巣が陰嚢内に下降していない状態をいいます。ビーグルや雑種犬における精巣下行のタイミングは生後30~40日と言われており、2ヶ月齢の時点で精巣…
4か月前