新しい「がん」の血液検査:血中ヌクレオソームの測定
獣医療の発展に伴いペットの長寿化は進んでいますが、その中でも死因の上位にあげられるのが悪性腫瘍、いわゆる「がん」です。特にワンちゃんの死因では「がん」が第1位になっています。がんを早期に見つけることでがんを根治させたり、がんとうまく付き合いながら寿命を全うすることができないでしょうか?今回はがんの早期発見に役立つ新しい検査を紹介します。
「がん」の原因は?
がん細胞は健康な動物の身体の中でも毎日つくられています。通常は正常な細胞が放射線や化学物質、感染症ならびに慢性炎症などの刺激により、遺伝子(DNA)にダメージを受けるとダメージを受けた異常な細胞はさまざまな生体防御機構により、処理されるようにプログラムされています。しかし、この生体防御機能が破綻することで「がん」が発生します。
動物では特定の犬種(特に大型犬)にがんの発生率が高かったりと遺伝的な要因も示唆されています。人では喫煙(受動喫煙を含む)、過度の飲酒、塩分や塩辛い食品をとりすぎる・野菜や果物をとらない・熱すぎる飲み物や食べ物をとるなどの食生活、太りすぎ、痩せすぎ、運動不足、ウイルスや細菌への感染ががんの要因になるとされています。
「がん」を見つけるには?
従来の方法では、「がん」を見つけるには定期的な健康診断を受ける必要があります。人と違って動物では特定の腫瘍に対するがんマーカーが確立されていないため、特に画像検査(X線検査や超音波検査、CT検査など)を受けることが重要です。
一般的にがん細胞が108~9個になると「がん」の直径が1cmほどになり臨床的に検出できるようになると言われています。しかし、大きさ1cmほどの「がん」では発生した場所にもよりますが、見つけるのが困難な場合もあります。身体の大きなワンちゃんやじっとしているのが苦手なネコちゃんではX線検査や超音波検査でも麻酔や鎮静が必要になってしまうこともあります。
新しい「がん」の検査
新しい「がん」の検査では血液中のヌクレオソームを測定します。DNAはヒストンと呼ばれるタンパク質に巻き付く形で存在し、この1単位をヌクレオソームと呼びます。「がん」が存在する場合はがん細胞由来のヌクレオソームが血中に放出されます。この血中のヌクレオソームを測定することによって「がん」のリスクを評価します。特定の「がん」を見つける検査ではないですが、身体の中に潜んでいるがん細胞が多いほど高い数値が出るため、スクリーニング検査として優れています。
特に見つかりやすい「がん」の種類としてはリンパ腫や血管肉腫、組織球性肉腫、骨肉腫、肥満細胞腫、悪性黒色腫、軟部組織肉腫とされています。もちろん100%の検査ではないので結果の解釈には注意が必要ですが、健康診断的なスクリーニング検査として実施し、高い数値が出るようであれば画像検査を検討するという使い方ができるので、特に「がん」の発生の多い大型犬では有用な検査になりそうです。
検査を受けるにあたって注意事項もあります。新しい「がん」の検査を希望される方は獣医師にお尋ねください。
その他の記事
-
腹腔鏡下避妊手術
開腹手術では上からの視点のみで、傷口を大きく開かない限り腹腔内をよく観察することは難しいです。 胆嚢や肝臓 膀胱 …
5か月前 -
尿石症
尿石症とは、尿路のいずれかの部位で、尿中の溶解性の低い晶質から結石形成に至り、これが停留し成長することによって尿路の炎症・頻尿・乏尿・閉塞などの徴候を引き起こす疾患です。そ…
5年前
-
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは、現在受けている治療や診断に関して第二の意見を求めることを言います。 当院ではセカンドオピニオンで来られた患者さまに対してまず丁寧にお話を聞くこ…
1年前 -
内視鏡で誤食した釣り針を摘出
釣り針を食べてしまったとの事で来院した7カ月のワンちゃん。 X線検査を実施すると胃の中に釣り針が・・・。 釣り針のような尖ったものは…
2年前 -
犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)
犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD) 僧帽弁閉鎖不全症(以下 MMVD)は犬の心臓病の代表的な疾患です。犬の心臓の構造は人と類似しており、2心房2心室で…
1年前 -
炎症性腸疾患<IBD>、慢性腸症
炎症性腸疾患<inflammation Bowel disease:IBD>
慢性腸症<chronic entropathy:CE> 小腸または大腸の粘膜固…5年前 -
犬アトピー性皮膚炎の病態について
アトピー性皮膚炎とは、 「遺伝的素因を有した、痒みを伴うT細胞(炎症細胞の一種)を主体とした炎症性皮膚疾患」 と定義されています。 「遺…
2か月前 -
”麻酔前検査”をお勧めしています
手術をするにあたって、人の場合と同様に犬ちゃん猫ちゃんにも全身麻酔をかける必要があります。麻酔前検査では、この全身麻酔が安全にかけられるかどうかを評価するための検査となり…
1年前 -
腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例
腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…
2年前 -
両側に胸腔ドレーンを設置し救命した膿胸の猫
救急診療時間内にきた膿胸の猫の一例を紹介いたします。 症例 雑種猫 1歳 避妊メス 数日前から元気がなく今日になって呼吸が苦しそうとのことで来院されました。…
4か月前