高悪性度消化器型リンパ腫を外科摘出後、抗がん剤を行なった猫
消化器型リンパ腫は猫のリンパ腫のうち最も多くの割合を占めるものであるのと同時に、猫の消化管において最も発生率の高い腫瘍としても知られています。
症例 猫 雑種 7歳 避妊メス
下痢と食欲不振を主訴に来院しました。血液検査と腹部超音波検査を実施したところ空腸遠位から回腸にかけて5層構造が消失し、粘膜の重度肥厚を呈した腫瘍を確認しました。CT検査において回腸腫瘤及び転移を疑う結腸リンパ節の腫大も認められました。
FNAにより大細胞性リンパ腫を強く疑診いたしました。リンパ腫は基本的に抗がん剤が適応になる腫瘍ですが、消化器型リンパ腫は抗がん剤への治療成績が悪く、抗がん剤投与後に消化管穿孔を生じることも珍しくありません。今回は周囲リンパ節の腫大は認めたものの腫瘍は限局性であったため、飼い主様と相談の上外科的に摘出したのち補助療法として抗がん剤を行うことを決定しました。
外科手術では腫瘤を摘出したのち回腸遠位と空腸近位を吻合いたしました。リンパ腫など腫瘍を摘出する際には吻合する組織に腫瘍細胞が存在する場合があるため、丁寧に縫合する必要があります。また当院では術後に吻合部位が離開しても対処が行えるように、アクティブドレーンを設置して閉腹します。
術後の経過は良好で創部の理解も認められませんでした。
病理検査及びクローナリティ検査にて上記診断が得られました。本症例では外科治療後の補助療法としてCOPプロトコールを取り入れ完全寛解に突入。現在も寛解状態が継続していると考えられます。
リンパ腫は猫では本当に発生が多く、発生する場所によって様々な経過をたどります。ベースとなる治療は抗がん剤ですが、本症例のように限局した腫瘤を形成するリンパ腫の場合は外科的に摘出をしたのちに補助的に抗がん剤を使用することもあります。
猫のリンパ腫も多く診察しておりますので、お悩みのことがあればいつでもご相談ください。
その他の記事
-
犬・猫の去勢手術
【去勢手術のタイミングは?】 去勢手術をするにあたって、この時期・この年齢に必ず受けないといけないというものはございません。しかし、子犬・子猫ちゃんの場合は、性成熟を…
12か月前 -
高カルシウム血症
普段血中のカルシウム濃度は厳密に調整されていますが、恒常性が破綻してしまうと高カルシウム血症が生じてしまいます。軽度の高カルシウム血症の場合は無症状のことが多く、偶発的に見…
7か月前
-
胆泥症・胆嚢粘液嚢腫
胆嚢とは、肝臓で作られた胆汁の貯留を行う臓器で、方形葉と内側右葉に埋まるように位置しています。胆嚢から発生する疾患には胆石、胆泥、胆嚢粘液嚢腫および胆嚢炎などがあります。…
2年前 -
猫の盲腸腺癌
猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっく…
2年前 -
狂犬病予防
”狂犬病予防接種”、皆さんは毎年きちんと接種されていますか?どうして毎年接種しないといけないの?接種の必要はあるの?と思う方もいるかもしれません。狂犬病は皆さんが思…
1年前 -
肝生検
健康診断で『肝臓の数値が高いですね』と言われたことや過去に『黄疸があり大変厳しい病気です』と動物病院で診断されたことはありませんか? 猫ちゃんの肝臓の病気は栄養性、感…
5年前 -
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼とは、子犬に最も多いとされる先天性疾患であり、その割合は7.2%にも及びます。特に小型犬種に多く発生し、大型犬と比較するとその発生リスクは12倍とも言われています…
5年前 -
総合診療科
例えば、嘔吐や下痢が認められれば、何となく消化器が悪いのかな?と考えることができますし、咳をしていれば呼吸器かな?と予測することができます。しかし、「なんかいつもと様子が違…
1年前 -
副腎腫瘍
副腎腫瘍にはいくつか分類があり、その由来として副腎皮質由来か副腎髄質由来かで分けられ、ホルモンを実際に産生・分泌するかどうかで機能性のものと非機能性のものに分けられます。副…
5年前 -
発作重責・脳炎
犬によく見られる特発性髄膜脳脊髄炎の一種で、多因性の疾患であり、明確な原因は不明です。臨床症状は大脳病変の部位によって異なり、発作や虚弱、旋回運動、視覚障害などを呈し、最終…
5年前