犬の口腔内に発生した無顆粒性悪性黒色腫
犬の口腔内腫瘍には悪性黒色腫、扁平上皮癌、線維肉腫など様々な種類の腫瘍が発生することが報告されています。この中でも悪性黒色腫は口腔内腫瘍の中で最も発生率の高い腫瘍とされ、半数以上を占めているとの報告もあります。また、転移率や再発率も高く、基本的には外科治療が必要になってきます。
口腔内腫瘍ではTNM分類といった、T:腫瘍の大きさ、N:局所リンパ節への転移の有無、M:遠隔転移の有無の3項目から臨床ステージが決められます。
ステージが低い程生存期間も長くなり、口腔内腫瘍は早期の発見が重要となります。
今回は早期に口腔内腫瘍が発見され、外科治療を実施した症例をご紹介します。
症例情報
14歳のラブラドール・レトリーバーの女の子です。口腔内に出来物があるとの主訴で来院。院内での細胞診で腫瘍を疑う細胞が認められたため、精査を実施しました。
血液検査
血液検査上は大きな異常は認められませんでした。
病理組織学的検査
腫瘤の一部を切除し、病理組織学的検査に提出しました。
結果は悪性黒色腫疑い、免疫組織学的検査の結果と併せて無顆粒性悪性黒色腫と診断されました。
CT検査
右下顎後臼歯外側の歯肉に境界不明瞭な造影増強領域が認められました。
病変周囲の歯槽骨には明らかな骨浸潤は認められませんでした。
両側の下顎リンパ節は軽度の腫大は認められるが、内部構造に明らかな異常は認められませんでした。
手術写真
術前検査にて合併症や麻酔のリスクが低いと判断したため、下顎部分切除および下顎リンパ摘出術を実施しました。ここからは手術写真と簡単な説明を交えながら手術内容を紹介していきます。
摘出病理
病理組織学的検査結果では下顎腫瘍は悪性黒色腫と診断されました。
腫瘍のマージンはきちんと確保でき、下顎リンパ節への明らかな転移は認められませんでした。
術後
下顎の一部分を切除したため、切除部分から少し舌が出てしまうようにはなりましたが、食事も問題なく、生活の質は維持できています。このように、わんちゃんでは顎骨切除をしても摂食障害は少ないことが多いです。
腫瘍の種類によっては、たった1週間という短い期間でどんどん大きくなってしまいます。早期の段階では、腫瘍のマージンも確保しやすく予後が長いこともありますが、時間が経つにつれて腫瘍が大きくなり外科治療が困難になる場合があります。そのため、口腔内腫瘍は早期発見・早期治療が重要となってきます。
※腫瘍科に関してはこちらからご覧ください
その他の記事
-
皮膚科
皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」、「皮膚が赤く…
1年前 -
膝蓋骨脱臼の整復
膝蓋骨脱臼は小型犬に多い整形疾患です。膝蓋骨が大腿骨の滑車溝から外れてしまうことで膝関節伸展機構が正常に機能せず、膝をうまく伸ばせない状態になってしまいます。典型的な臨床…
1年前
-
消化管穿孔
消化管穿孔は外傷、異物、腫瘍など様々理由で生じます。今回は消化管の穿孔により細菌性腹膜炎を生じた猫を紹介いたします。 雑種猫 2歳9カ月 去勢雄 数日前から食欲…
2年前 -
循環器科
循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがありま…
1年前 -
猫の子宮蓄膿症は若い子でも発症する?原因と治療について。
「子宮蓄膿症」とは、避妊手術をしていない女の子の犬/猫ちゃんの子宮に細菌が感染し、膿が溜まってしまう病気です。 今回は猫の子宮蓄膿症について詳しく解説します。 …
2か月前 -
呼吸器科
『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…
1年前 -
肝生検
健康診断で『肝臓の数値が高いですね』と言われたことや過去に『黄疸があり大変厳しい病気です』と動物病院で診断されたことはありませんか? 猫ちゃんの肝臓の病気は栄養性、感…
5年前 -
全耳道切除・鼓室法切開
慢性外耳炎・中耳炎 慢性外耳炎は、日常の診療でよく遭遇する疾患です。この疾患はどの犬種にも生じますが、特にアメリカン・コッカー・スパニエルやシーズーなど原発性脂漏症…
2年前 -
腹腔鏡下避妊手術
開腹手術では上からの視点のみで、傷口を大きく開かない限り腹腔内をよく観察することは難しいです。 胆嚢や肝臓 膀胱 …
5か月前 -
肥満細胞腫
肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため…
2年前