ご予約はこちら
045-932-5151
2022年11月26日

猫の盲腸腺癌

猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっくり進行するため飼い主様には分かりづらく気付いたときには手遅れになっていることもあります。

今回、は食欲の低下が認められず、体重減少と間欠的な下痢のみが認められた猫の盲腸腺癌の症例をご紹介します。

症例 14歳5か月 雑種猫 避妊雌 

食欲がある割には体重が減ってきているとの事。一時期4.0㎏あった体重は来院時には2.04kgまで減少していました。血液検査では軽度の貧血と高血糖以外には顕著な異常は認められませんでした。腹部エコー検査では結腸リンパ節の腫大と回盲結行部に5層構造の破壊された腫瘤性病変を認めました。(下図)

回盲結行部の腫瘤
結腸リンパ節腫大

エコーガイド下にて針生検を行い、リンパ腫などの独立円形細胞の腫瘍を除外した上で、外科的切除を行いました。開腹し、腫瘤を確認すると周囲の腸間膜と癒着しており、自壊も認められました。

腸間膜が癒着している腫瘤
自壊した腫瘍

近傍リンパ節も腫大が認められましたが、大きな動脈に接していたためすべて取りきることは不可能だったため、切除部位は腫大したリンパ節も切除範囲にできるだけ含まれるように決定し、可能な限り切除しました。切除後結腸と回腸を端々吻合したのち腹腔内を洗浄しアクティブドレーンを設置し、閉腹しました。

術後食欲の減退が良そうされたため食道婁チューブを設置して終了としました。

病理検査の結果は【盲腸腺癌】でした。幸い脈管浸潤、リンパ節の転移もなく完全切除と診断されましたが、消化管の腺癌は高確率に転移する可能性があるので今後の予後にも注意が必要と考えます。

とはいえこの手術に耐えてくれた猫さんは徐々にではありますが食欲も増加し体重も増えておりひとまずは回復傾向で過ごしてくれております。

 今回は消化管の腫瘍でしたが、特に高齢の猫さんは症状のわかりにくい病気がたくさんあります。最近体重が減ってきた、食欲が落ちてきた、歳かな?と感じたら一度健康診断のご相談をしてみてください。

その他の記事

  • 鼻梁にできた多小葉性骨腫瘍

    多小葉性骨腫瘍は犬の頭蓋骨にできることの多い骨の腫瘍です。局所で拡大し脳を圧迫することで神経症状を示すことも少なくありません。今回は鼻梁部(鼻と頭蓋骨の間)にできた多小葉性…

    2年前
  • 肥満細胞腫

    肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため…

    3年前
  • 紐状異物

    紐状異物は危険な異物の一つで、特に猫に多く見られます。 消化管は食べ物を消化・吸収するために蠕動運動をしています。紐によって手繰り寄せられた消化管は、蠕動運動によって…

    2年前
  • 高カルシウム血症

    普段血中のカルシウム濃度は厳密に調整されていますが、恒常性が破綻してしまうと高カルシウム血症が生じてしまいます。軽度の高カルシウム血症の場合は無症状のことが多く、偶発的に見…

    12か月前
  • 腹腔鏡下肝生検

     ワンちゃんやネコちゃんでも健康診断で肝臓の数値が高い子を多くみかけます。一般的には症状がなく、元気そうにみえる子がほとんどですが、重病が隠れていることもあります。 …

    1年前
  • 皮膚科

     皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」、「皮膚が赤く…

    2年前
  • 「目が見えていないかも…」考えられる原因とは?

    犬は人よりも年を取るスピードが速く、7歳を超えるとシニア期に入ります。 年を取れば取るほど病気も増えていきますが、目もその一つです。 「最近物によくぶつかるよう…

    11か月前
  • 肥満細胞腫

    肥満細胞腫は、犬の皮膚腫瘍のうち20%前後を占めるため、犬の腫瘍では遭遇することの多い疾患にあたります。主にしこりの付近のリンパ節、続いて肝臓、脾臓へ転移することも多いため…

    3年前
  • 循環器科

    循環器疾患とは血液を全身に循環させる臓器(心臓や血管など)が正常に働かなくなる疾患のことです。代表的な疾患としては、心臓病(弁膜症、心筋症)、高血圧、脳血管障害などがありま…

    2年前
  • 呼吸器科

      『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…

    2年前