ご予約はこちら
045-932-5151
  • ホーム
  • 症例
  • 泌尿器科/内分泌科
  • 副腎皮質機能低下症(アジソン病)について解説 | 最近いつもより元気や食欲がないは病気のサインかも?~検査・診断編~
2025年11月25日

副腎皮質機能低下症(アジソン病)について解説 | 最近いつもより元気や食欲がないは病気のサインかも?~検査・診断編~

こちらの記事では副腎皮質機能低下症(アジソン病)の症状について解説していきます。

副腎皮質機能低下症(アジソン病)は特徴的な外豹の変化がないため、検査が重要となってきます。

ぜひ最後までお読みいただいてご参考にしていただければと思います。

必要な検査および診断は?

① 一般血液検査・生化学検査

まず血液検査を行い、アジソン病を疑う手がかりを探します。
特徴的な所見としては、以下の通りです。
・ナトリウム(Na)の低下
・カリウム(K)の上昇
・Na/K比の低下
・腎数値の上昇
・低血糖
・貧血
・低コレステロール、低タンパク血症
・CRP(炎症マーカー)の高値

これらが見られる場合は、アジソン病を強く疑い、次のホルモン検査へ進みます。

②ACTH刺激試験(確定診断)

アジソン病の確定にはACTH刺激試験を行います。
これは、副腎を刺激するホルモン(ACTH)を注射し、その前後の血中コルチゾール濃度を比較する検査です。

検査の流れ
1. 採血して、ACTH投与前の血中のコルチゾール値を測定
2. 合成ACTHを筋肉に注射
3. 約一時間後に再度採血し、ACTH投与後のコルチゾール値を測定

検査の結果
健康な犬  :ACTHを投与すると副腎が刺激されてコルチゾール値がしっかり上昇します
アジソン病の犬 :ACTHを投与して副腎を刺激しても反応せず、コルチゾール値が上昇しません

この結果から、アジソン病と確定診断することができます。

③腹部超音波検査

副腎のサイズ確認をします。アジソン病では萎縮していることが多いです。

萎縮した副腎

                            ※萎縮した副腎の超音波検査画像です

 

副腎皮質機能低下症(アジソン病)は、特異的な臨床症状がないため定期検査が重要になってきます。

早期発見のためにも定期検査はお勧めいたします。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

副腎皮質機能低下症(アジソン病)についてはこちらのリンクからそれぞれのページに飛べますのでぜひご参考にしてみてください。

 

副腎皮質機能低下症(アジソン病)とは?

よく見られる症状について

▼ 治療について

その他の記事

  • 「目が見えていないかも…」考えられる原因とは?

    犬は人よりも年を取るスピードが速く、7歳を超えるとシニア期に入ります。 年を取れば取るほど病気も増えていきますが、目もその一つです。 「最近物によくぶつかるよう…

    1年前
  • 腹腔鏡下避妊手術

    開腹手術では上からの視点のみで、傷口を大きく開かない限り腹腔内をよく観察することは難しいです。 胆嚢や肝臓 膀胱 …

    1年前
  • 「たくさん水を飲む」「たくさんおしっこする」は病気のサインかもしれません!

    こんにちは!最近は日ごとに気温があがり、夏の暑さが本格的に到来しつつあります。 私たちヒトと同じように、動物も暑くなるとのどが渇いてたくさん水を飲むようになり…

    6か月前
  • 皮膚科

     皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」、「皮膚が赤く…

    2年前
  • 2024年の春の健康診断まとめ

    今年も春の予防シーズンが落ち着き、夏本番が近づいてきていますね。今年は早い時期から猛暑が続いているので、熱中症には十分気をつけて下さい。 ここからは、今年度の4~6月…

    1年前
  • 腹腔鏡下避妊手術

    開腹手術では上からの視点のみで、傷口を大きく開かない限り腹腔内をよく観察することは難しいです。 胆嚢や肝臓 膀胱 …

    1年前
  • 心室中隔欠損症(VSD)

     心臓は、様々な臓器に酸素を供給するために血液を送り出す器官です。  全身に酸素を供給した血液(=酸素が少ない血液。青い部分)を取り込んで、肺で酸素を取り込んだ血液(…

    2年前
  • 内視鏡 異物除去

    内視鏡症例をご紹介いたします。 果物の種を飲み込んでしまったワンちゃんで内視鏡によって摘出を行いました。 異物、誤食の中で桃の種など果物の種は高確率に腸…

    5年前
  • アレルギー食|たくさんありすぎてどれを選んでいいか分からない?種類と使い分けについて

    ペットショップや薬局のペットフードコーナーで「アレルギー体質の子向け」と書かれたフードを見かけたり、獣医さんから「アレルギーかも」と言われたことはありますか? アレル…

    5か月前
  • 先天性門脈体循環シャント

     先天性門脈体循環シャントは生まれつき血管に異常のある病気です。なんとなく元気がなかったり、成長が悪かったりと特異的な臨床徴候を出さないこともあり、血液検査をしないとわから…

    2年前