- ホーム
- 症例
- 消化器の病気/総合診療科
- 慢性疾患の猫ちゃんで陥りやすい「悪液質」とは?|原因と対策について
慢性疾患の猫ちゃんで陥りやすい「悪液質」とは?|原因と対策について
「悪液質」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
人ではがんに伴う悪液質が広く知られていますが、人だけではなく動物さんにも悪液質という状態が起こります。
悪液質とは、何らかの基礎疾患により体重が減少(特に筋肉量が低下)する複合的な代謝疾患です。
猫ちゃんで悪液質を引き起こす代表的な疾患として、
○心臓病
○腎臓病
○甲状腺機能亢進症
○がん
などの慢性疾患が挙げられます。
がんを例に挙げてみると、がん細胞が炎症性サイトカインを刺激/産生し、これによって
◇筋力低下・・・蛋白合成低下/分解促進
◇食欲中枢の抑制
◇消費エネルギーの増加・・・代謝異常、脂肪分解
などが起こり、結果として体重が減少してしまうのです。
悪液質の状態が続くとQOLが低下するだけではなく、治療反応が悪くなったり副作用が出やすくなったり、さらには寿命が短くなることが分かっています。
ですので、食欲を改善させて体重(筋肉量)を増やすことが基礎疾患の治療への鍵と言っても過言ではありません。
====================================
悪液質の対策は?
悪液質の対策として、食欲改善薬があります。
猫ちゃんで使われる食欲増進薬として、
○レメロン・・・有効成分:ミルタザピン
○ペリアクチン・・・有効成分:シプロへタジン
がありますが、これらはその名の通り食欲増進作用が主体であり、猫ちゃんでは体重(筋肉量)を増やす作用はありません。
これらの従来の食欲増進薬とは違い、体重(筋肉量)を増やす/維持する作用を持つのが、「エルーラ」というお薬です。
エルーラにはカプロモレリンという有効成分が含まれており、これは食欲ホルモンであるグレリンと同じ働きをします。
具体的な作用としては、
①食欲中枢を刺激・・・食欲増進
②成長ホルモン分泌・・・体重増加を促す
があり、体重を増加もしくは維持させる効果が証明されています。
エルーラについてはこちらでも紹介しておりますのであわせてご覧ください。
⇩⇩⇩
====================================
最後に
なんといっても一番大切なのは定期的な健康診断です。
腎臓病や甲状腺機能亢進症では、「飲水量が増えた」「おしっこの色が薄い」「最近食欲が増したが痩せてきた」「吐く頻度が増えた」などの症状がみられるため、飼い主様は異常に気が付きやすいです。
逆に、心臓病やがんは目立った症状がなく、進行してから気が付くことも少なくありません。
ですので、特に中高齢の猫ちゃんは半年~1年ごとの健康診断をお勧めしています。
当院では簡単な血液検査のみの健診から、エコーやCTを含む健診まで様々行っておりますので、お気軽にお声がけください。
その他の記事
-
内視鏡 異物除去
内視鏡症例をご紹介いたします。 果物の種を飲み込んでしまったワンちゃんで内視鏡によって摘出を行いました。 異物、誤食の中で桃の種など果物の種は高確率に腸…
4年前 -
猫の会陰尿道造瘻術
尿石症(腎結石や尿管結石、膀胱結石など)は若い猫ちゃんでも起こる一般的な病気です。猫ちゃんにできやすい結石はストルバイト結石とシュウ酸カルシウムの2種類です。 …
1年前
-
猫の盲腸腺癌
猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっく…
2年前 -
犬の椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは、犬において最も遭遇する頻度の高い神経疾患の一つです。椎間板は椎骨間(背骨と背骨の間)の緩衝材として存在しています。この椎間板が変性し、脊髄を圧迫すること…
1年前 -
犬・猫の避妊・去勢手術におけるメリット・デメリット
新しい家族を迎えた時、避妊・去勢手術の実施を考える方は多いかと思います。 みんな手術をしているから家の子もやっておこうといった考えではなく、大切な家族のために手術には…
12か月前 -
鼻梁にできた多小葉性骨腫瘍
多小葉性骨腫瘍は犬の頭蓋骨にできることの多い骨の腫瘍です。局所で拡大し脳を圧迫することで神経症状を示すことも少なくありません。今回は鼻梁部(鼻と頭蓋骨の間)にできた多小葉性…
2年前 -
犬の外傷性股関節脱臼
犬の起こりやすい外科疾患の中に股関節脱臼というものがあります。股関節脱臼は全ての外傷性脱臼の中でも最も発生が多く、全ての年齢に起こり、犬種や性差に関係なく発生します。主に…
4週間前 -
リンパ節生検を実施した犬の小細胞性リンパ腫/慢性リンパ球性白血病(CLL)の症例
慢性リンパ球性白血病(CLL)は腫瘍化したリンパ系細胞が分化能を有しているために成熟リンパ球が増加する疾患で、腫瘍性病変の原発部位が骨髄である場合は慢性リンパ性白…
2か月前 -
当院での避妊手術について、詳しい手術方法を解説します
皆さんが飼われているペットさんは避妊手術・去勢手術はされましたか?今回は当院での避妊手術について紹介したいと思います。 当院での避妊手術は「子宮卵巣摘出術」を採用…
1年前 -
犬アトピー性皮膚炎の病態について
アトピー性皮膚炎とは、 「遺伝的素因を有した、痒みを伴うT細胞(炎症細胞の一種)を主体とした炎症性皮膚疾患」 と定義されています。 「遺…
2か月前