ご予約はこちら
045-932-5151
2023年7月18日

当院での避妊手術について、詳しい手術方法を解説します

 皆さんが飼われているペットさんは避妊手術・去勢手術はされましたか?今回は当院での避妊手術について紹介したいと思います。

 当院での避妊手術は「子宮卵巣摘出術」を採用しており、卵巣だけでなく子宮も摘出します(画像黒線)。卵巣摘出によってホルモン関連性疾患(乳腺腫瘍など)を、子宮摘出によって子宮蓄膿症を予防することができます。

ここからは実際の写真を使って手術の流れをお話ししていきます。

まずは手術直前の様子です。血圧や心拍数、血中の酸素濃度等をしっかりモニタリングしながら手術を行います。

手術直前の様子

バイタルが安定すれば手術開始です。切皮からですが、皮膚や皮下脂肪の中には意外に多くの血管があるので、ガーゼや超音波メスで止血しながら進めていきます。

皮膚・皮下脂肪を切開
筋肉を切開
切開後、腹腔内が見えている

お腹の中の臓器を傷つけないように注意しながら子宮を出してきます。子宮は、膀胱の裏に位置しており、お腹の壁と膜(子宮広間膜と呼ばれる)で繋がっているので、この膜を優しく剥がして子宮をお腹の外に出します。

子宮広間膜を剥がしている
子宮と卵巣が出たところ

子宮の左右には子宮動静脈という太い血管があり、これを傷つけると大量出血の危険がありますので、子宮を切除する前にしっかりと結紮していきます。

子宮動静脈を結紮
左の拡大図(左右2糸ずつ結紮)
子宮を切除

子宮・卵巣を摘出した後、出血がないかもう一度確認して閉腹です。

ここまで、当院の避妊手術の術式についてお話ししました。避妊手術は「予防」に分類されますが、お腹を開ける手術なので、病気の手術と同様に侵襲性は高く慎重な手技が求められます

また、手術と同じくらい大切なのが麻酔管理です。当院ではその子に合わせたオーダーメイドの麻酔を考え、できる限り安全に手術をしていただけます。

去勢・避妊手術を考えられている方は是非お気軽にお問い合わせください。

その他の記事

  • 猫の会陰尿道造瘻術

     尿石症(腎結石や尿管結石、膀胱結石など)は若い猫ちゃんでも起こる一般的な病気です。猫ちゃんにできやすい結石はストルバイト結石とシュウ酸カルシウムの2種類です。   …

    2年前
  • 猫の心筋症:肥大型心筋症(HCM)

    心筋症には4つの代表的な分類が存在します。①肥大型心筋症(HCM)、②拘束型心筋症(RCM)、③拡張型心筋症(DCM)、④不整脈源生右室心筋症(ARVC)の4つに分類されて…

    2年前
  • 先天性疾患 心膜横隔膜ヘルニア整復

    腹膜心膜横隔膜ヘルニア(Peritoneopericardial Diaphragmatic Hernia;PPDH)は、「心膜横隔膜ヘルニア」とも呼ばれる、先天的に発生す…

    2か月前
  • 肺高血圧症

    今回の症例は『肺高血圧症(pulmonary hypertension: PH)』です。
    肺高血圧症は肺動脈圧の上昇を主として、様々な疾患から2次的に生じることの多い…

    5年前
  • 腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例

    腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…

    3年前
  • 消化管穿孔

    消化管穿孔は外傷、異物、腫瘍など様々理由で生じます。今回は消化管の穿孔により細菌性腹膜炎を生じた猫を紹介いたします。 雑種猫 2歳9カ月 去勢雄 数日前から食欲…

    3年前
  • べトスキャン イマジストが導入されました!

    この度、国内初のAI技術を応用した検査と専門医による診断サービスが可能な"べトスキャン イマジスト"という検査機器が当院に導入されました!     …

    1年前
  • 皮膚科

     皮膚疾患はワンちゃんや猫ちゃんが予防以外で動物病院を受診する理由としてTOP3に入り、当院でも皮膚疾患で受診される方が多くいらっしゃいます。「痒がっている」、「皮膚が赤く…

    2年前
  • 呼吸器科

      『当院では、様々な呼吸器疾患に対し質の高い診断や治療が可能にするために血液検査機器、血液ガス検査機器、胸部レントゲン検査、気管支鏡検査、ICU(集中治療室)、およ…

    2年前
  • 犬の外傷性股関節脱臼

    犬の起こりやすい外科疾患の中に股関節脱臼というものがあります。股関節脱臼は全ての外傷性脱臼の中でも最も発生が多く、全ての年齢に起こり、犬種や性差に関係なく発生します。主に…

    1年前