ご予約はこちら
045-932-5151
2023年4月9日

2022年の健康診断のまとめ

季節が過ぎるのは早いもので、あっという間に新年度を迎えました。

今年もワンちゃんのフィラリアの検査・予防が始まる時期になりました。

当院ではフィラリアの予防を始める前に血液検査を実施し、予防薬を始めるにあたって問題がないかを確認していますが、その際に残った血液を使って健康診断をお勧めしています。「健康診断ってやった方がいいの?」「うちの子は若いけど健康診断する必要がある?」などの疑問を持たれるオーナーさんもいらっしゃると思います。

このページでは前年(2022年)の4月~6月までに来院されて健康診断を実施したワンちゃん、ネコちゃんたちのデータをお見せします。

ワンちゃんはフィラリアの検査とともに健康診断をされる方が多く、280頭のワンちゃんが健康診断を実施されました。猫ちゃんはフィラリアの検査は実施しないので、春に限らず、年間を通して健康診断を実施される方がいらっしゃいました。ちなみに昨年度(2022年4月~2023年3月)に健康診断を実施したネコちゃんは計119頭でした。

ワンちゃんで少なくとも1つ以上の異常値が出た頭数はグラフの通りで、若い子たちでも40%程度で異常が見つかっています。10歳以上の高齢犬では80%ほどで異常値が見つかっています。

若いワンちゃんでも肝臓の数値(ALT)に異常が出ていることが多かったです。高齢になると中性脂肪の異常が増えており、それに伴ってか肝臓や膵臓の異常も多くみられました。

ネコちゃんでは特に高齢になると異常値が出る頭数が多かったです。

高齢のネコちゃんで出ている異常値は腎臓の数値ばかりでした。やはりネコちゃんは腎臓病に気を付けなければなりません。

このように若いワンちゃんでも異常が見つかることがあるため、病気の早期発見・早期治療につながります。春の予防シーズンに一緒に健康診断もしていきましょう。

※正確な検査結果を得るためには8時間程度の絶食が望ましいです。健康診断を希望される方は、朝ごはんを抜いて午前中の来院、もしくは朝ごはんを早めに食べて間食をせずに午後の診療時間にご来院ください。

その他の記事

  • 猫の会陰尿道造瘻術

     尿石症(腎結石や尿管結石、膀胱結石など)は若い猫ちゃんでも起こる一般的な病気です。猫ちゃんにできやすい結石はストルバイト結石とシュウ酸カルシウムの2種類です。   …

    2年前
  • 糖尿病性ケトアシドーシス

    糖尿病性ケトアシドーシスとは内科エマージェンシーの1つであり、糖尿病が進行して発症します。発症メカニズムとしては、インスリン不足によりブドウ糖の細胞内への取り込みが減り、代…

    5年前
  • 腫瘍科

     獣医療の発展に伴いペットの長寿化が進み、ペットの死因でも悪性腫瘍(ガン)が上位を占めるようになってきました。   犬の平均寿命 14.76 歳、猫の平…

    2年前
  • 犬・猫の去勢手術

    【去勢手術のタイミングは?】 去勢手術をするにあたって、この時期・この年齢に必ず受けないといけないというものはございません。しかし、子犬・子猫ちゃんの場合は、性成熟を…

    2年前
  • 腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例

    腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…

    3年前
  • 猫の盲腸腺癌

    猫の体重減少には様々な原因があります。甲状腺機能亢進症や慢性腎不全、糖尿病や腫瘍などが代表的な疾患です。特に、このような病気は急激に体調に変化をもたらすわけではなく、ゆっく…

    3年前
  • 犬アトピー性皮膚炎|病態について

    アトピー性皮膚炎とは、 「遺伝的素因を有した、痒みを伴うT細胞(炎症細胞の一種)を主体とした炎症性皮膚疾患」 と定義されています。 「遺伝的素因」を有して…

    11か月前
  • 副腎腫瘍・副腎腺腫摘出

    副腎腫瘍は当院で手術が可能な腫瘍です。この腫瘍はその特性上   ①腫瘍の分類 ②副腎皮質機能亢進症の有無 ③血管への浸潤や位置関係   …

    1年前
  • フィラリア予防

    毎年春になるとフィラリア予防という言葉を耳にすると思います。なんとなくわんちゃんに害がありそうだから、健康診断のついでにやっておこうかな?本当にフィラリアの検査って必要なの…

    2年前
  • 犬の尿石症について ~症状や治療法について説明します~ 

    尿石症とは?

    尿石症とは、腎臓や尿管、膀胱、尿道などの尿路のいずれかの部位に結石ができる病気です。結石が存在する部位によって、…

    2か月前