腹腔鏡補助下で実施した潜在精巣摘出術
潜在精巣とは片側または両側の精巣が陰嚢内に下降していない状態をいいます。ビーグルや雑種犬における精巣下行のタイミングは生後30~40日と言われており、2ヶ月齢の時点で精巣下行がみられない場合は潜在精巣と判断する説がある一方で犬種によっては精巣下行が遅延し、6ヶ月までは判断できないとする説もあります。個人的な経験では1歳を超えて精巣が下行した稀なケースも経験しています。
潜在精巣の診断には触診が重要です。陰嚢内に精巣が確認できない場合は鼠径部の皮下や腹腔内に存在している可能性が高いため、触診で見つかられない場合は超音波検査で探します。腹腔内に精巣が存在している場合は腫瘍化をしやすく、捻転することもあるため手術が推奨されます。

皮下の潜在精巣を摘出する場合は精巣の直上の皮膚を切開して精巣を露出した後は通常の去勢手術と同様に血管の処理をして皮膚の縫合をします。
腹腔内の潜在精巣を摘出する場合は皮膚の切開に加えてお腹の筋肉も切った上で内臓の中から精巣を探し出さなければいけません。すぐに見つかる場合もあればお腹を大きく開けないと見つけられないこともあります。(特に大型犬では大変です。)

当院では腹腔鏡を使って腹腔内で精巣を探し出し、その直上の皮膚を切開することで最小限の傷口で精巣を取り出すことができます。


腹腔内の精巣をお腹の外に出したら、定法通りに精管や血管を結紮し、精巣を切除します。


このように腹腔鏡を使うとお腹を大きく開けて精巣を探す必要がないため、潜在精巣を摘出する傷口は小さくできます。傷口が小さい分身体への負担も少なく、このワンちゃんは手術当日に退院することができました!
身体が小さい場合は適応にならないこともありますが、腹腔鏡や内視鏡を使用した低侵襲手術をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
その他の記事
-
酸素中毒
皆さんは「酸素中毒」というものをご存じでしょうか。スキューバダイビングなどで酸素ボンベを使ったことがある方は耳にされたことがあるかもしれませんが、実は酸素にも中毒…
3年前 -
副腎腫瘍・副腎腺腫摘出
副腎腫瘍は当院で手術が可能な腫瘍です。この腫瘍はその特性上 ①腫瘍の分類 ②副腎皮質機能亢進症の有無 ③血管への浸潤や位置関係 …
2年前
-
腎瘻チューブの設置により尿管が疎通した腎盂腎炎の症例
腎孟腎炎は腎孟および腎実質の炎症で,原因としてもっともよくみられるのは細菌感染です。 今回は腎盂腎炎に伴い尿管閉塞を起こした猫に対して、経皮的に腎瘻チューブを設置し、…
3年前 -
アレルギー食|たくさんありすぎてどれを選んでいいか分からない?種類と使い分けについて
ペットショップや薬局のペットフードコーナーで「アレルギー体質の子向け」と書かれたフードを見かけたり、獣医さんから「アレルギーかも」と言われたことはありますか? アレル…
3か月前 -
犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)
犬の弁膜症:僧帽弁閉鎖不全症(MMVD) 僧帽弁閉鎖不全症(以下 MMVD)は犬の心臓病の代表的な疾患です。犬の心臓の構造は人と類似しており、2心房2心室で…
2年前 -
副腎腫瘍
副腎腫瘍にはいくつか分類があり、その由来として副腎皮質由来か副腎髄質由来かで分けられ、ホルモンを実際に産生・分泌するかどうかで機能性のものと非機能性のものに分けられます。副…
6年前 -
糖尿病性ケトアシドーシス
糖尿病性ケトアシドーシスとは内科エマージェンシーの1つであり、糖尿病が進行して発症します。発症メカニズムとしては、インスリン不足によりブドウ糖の細胞内への取り込みが減り、代…
6年前 -
犬の脱毛|加齢によるもの?病気?
わんちゃんも人と同じように、高齢になると毛の色が変化したり薄くなったりします。これは生理的なものですが、中には病的に脱毛が起こってしまうことがあります。 今回は病的な…
5か月前 -
両側に胸腔ドレーンを設置し救命した膿胸の猫
救急診療時間内にきた膿胸の猫の一例を紹介いたします。 症例 雑種猫 1歳 避妊メス 数日前から元気がなく今日になって呼吸が苦しそうとのことで来院されました。…
1年前 -
犬と猫の予防接種の重要性について
愛犬や愛猫の健康を守るために、予防接種はとても大切です。 予防接種は、犬や猫の健康を守るだけでなく人にも影響を及ぼす感染症を防ぐ重要な役割を果たします。 …
7か月前